NEW 2025.04.16 今年度の申込みは終了いたしました!お申込みいただいた企業様、ありがとうございました!
NEW 2025.04.11 R7年度の枠が残りわずかとなっております!検討していただいている企業様はなるべく早くお申込みをお願いします!
NEW 2025.04.04 掲載企業の募集を開始しました!ぜひお申し込みください♡
TURN(ターン)とは?
掲載内容
掲載までの流れ
掲載申込み ⇐ 申込みはこちらから
今まで掲載になった企業様
お問合せ先
「TURN」とは?
とっとりワカモノIJUターン情報誌「TURN(ターン)」は、
鳥取県になぜIJUターンしたのか、動機や経緯、現在の仕事、プライベートについて、ワカモノのホンネを紹介しています!
県外に進学・就職した鳥取県出身の若年者及び鳥取県への移住を希望する若年者に対して、
IJUターン就職のきっかけとなるよう、当財団のHPなどで公開するため、広く貴社のPRをしていただけます!
是非多くの企業様のご掲載の応募をお願いいたします!
掲載企業様のメリット
1️⃣ 掲載無料です!※企業を紹介するページもございます。
2️⃣ 当財団のHP、「とっとり就活ナビ」でも掲載するため、広く貴社のPRをしていただくことができます!
3️⃣ 当財団が主催するイベント等で配布し、学生ならびに県外で働く鳥取県出身の若者等へ貴社の周知を図ります!
■Turn ☞ Webマガジン「TURN」 ■概要 ☞ 令和7年度ターン概要企業様へ.pdf (PDF 290KB)
Turn概要
発行媒体
Web(PC・スマートフォン)、マガジン(形式:PDF版)
SNS(Instagram、TikTok、X(旧Twitter))でも発信します!
発信対象者
県内外の学生、県外ではたらく鳥取県出身の若年者、IJUターン希望者、県内企業就職希望者 等
対象社員
県外で就業(又は進学)後、鳥取県へIJUターン就職された、おおむね40歳までの社員様
※年齢は記載されないので「おおむね」としています。
※県外の学校について、通勤圏のため島根県は除きます。
※応募多数の場合、新卒での採用より県外で働いた経験がある中途採用者を優先させていただきます。何卒ご了承ください。
年間公開数・募集号
年間公開(発行)数:全12号
※「TURN」126~135号の掲載者を募集!
掲載料
無料です!
掲載内容
事前に「アンケートシート」にご入力いただいた内容をもとに、取材当日インタビューさせていただきます。
IJUターン社員様の日々の仕事や趣味等を通して、貴社の事業内容や働きやすさ等をPRしていただける内容とします。
※デザイン・掲載内容について、変更がある可能性がございますので、予めご了承ください。
※掲載内容が変更となることもございますので、予めご承知おきください。
【新規事業①✨️】TURN取材同行ボランティア
学生を対象にTURN取材同行ボランティアを募集します!
「TURN」の取材に同行し、SNSなどを通じて学生ならではの目線で掲載企業様の魅力を発信します!
◆活動内容
・TURNの取材に同行し、掲載者の話、企業情報の聞き取りを行う
・取材後に県内企業や鳥取暮らしの魅力をSNS(財団のアカウント)に情報を発信する
◆掲載企業様のメリット
・学生目線で掲載企業様の魅力を発信してもらうことが出来ます!
・取材を通して、学生に掲載企業様の魅力を伝えることが出来ます!
◆注意点
・ボランティア募集を行いますが、参加希望者がいない場合もございます。
・ボランティアの受け入れ可否については、お申込み時にご選択いただけます。
◆学生募集ページ
→ TURN取材同行ボランティア
【新規事業②✨️】TURN質問箱
TURNの記事に「TURN質問箱」を設置いたします!
移住検討者や求職者からの質問に、掲載社員様にお答えいただくことで、企業の魅力や働く環境をより詳しく伝えることができます!
また、関心を持っている人に向けた情報発信の場として活用が出来ます!
◆謝金について
質問に回答いただける掲載者様には下記の通り謝礼をお支払いいたします。
年間相談述べ回数 | 支給する額(円) |
1回~5回位内 | 4,000円 |
6回~10回以内 | 8,000円 |
11回~15回以内 | 12,000円 |
16回~20回以内 | 16,000円 |
21回以上 | 20,000円 |
※一案件の質問が完結した場合に1回とする。
※年度末に年間の実績報告書をご提出いただき、お支払い手続きを行います。
◆注意点
・掲載社員様が回答の対応が出来ない場合は、質問箱を「非公開」とすることも可能です。公開可否については、お申し込みフォームにてご選択ください。
・質問が1度もこない可能性もございますので、予めご承知おきください。
スケジュール(予定)
号 | 取 材 | 公 開 |
126号 | 4月下旬~5月上旬 | 6月上旬 |
127号 | 5月中旬~下旬 | 6月下旬 |
128号 | 6月中 | 7月下旬 |
129号 | 6~7月中 | 8月下旬 |
130号 | 7~8月中 | 9月下旬 |
131号 | 8月~9月上旬 | 10月下旬 |
132号 | 9月下旬 | 11月下旬 |
133号 | 10月 | 12月中旬 |
134号 | 10月~11月 | 1月上旬 |
135号 | 11月~12月 | 2月中旬 |
136号 | 12月 | 3月中旬 |
※あくまで予定となりますので、予めご承知おきください。
掲載までの流れ
1.掲載申込
下記のボタンから掲載の申込みをお願いします
※R6年度掲載企業様は、お申込み不可となりますので予めご了承ください
※掲載が決まった企業様には「掲載決定通知」をメールにて送付します。
※掲載を見送らせていただく場合も同じくメールにてお知らせいたします。
※1度も掲載していない企業様を優先いたしますので、予めご承知おきください。
掲載されたことがある企業様はこちらです→ 掲載企業
2.日程調整
掲載決定した企業様に、当財団が委託する業者(株式会社シセイ堂デザイン)から日程調整のご連絡をいたします。
※取材当日までにアンケートにお答えいただきます。準備物等のご連絡も併せて委託業者から連絡いたします。
3.取材当日・取材時間
同行人数:取材業者、当財団職員含め5~6名
取材時間:2~3時間
※学生ボランティアの受入がOKで、学生の申込があった場合は学生も一緒に同行いたします。
※事前にアンケートにお答えいただき、当日はその内容をもとにライターがインタビューします。
アンケートは日程調整の前後にお送りします。
4.校正
公開する前に1度ご確認いただき、修正箇所があれば修正したものを公開します。
※公開日については、取材日程が決まり次第お伝えいたします。
5.Turn公開
財団HP、とっとり就活ナビ等に公開いたします。
※公開日については、取材日程が決まり次第お伝えいたします。
■委託業者名及び担当者名
会 社 名:株式会社シセイ堂デザイン
所 在 地:鳥取県鳥取市吉方温泉町3-802
担当者名:濱岡氏・糸乗氏
電話番号:0857-22-1122
掲載申込方法
下記のお申込みフォームからお申込みください
※1度も掲載していない企業様を優先いたしますので、予めご承知おきください。
※R6年度掲載企業様は、お申込み不可となりますので予めご了承ください
掲載企業
今までに掲載しているかの確認は、下記の表からお願いします。
※号数を選択すると、ページを確認いただけます
50音 | 企業名 | 号数 |
あ | アイスネイル | 113号 |
株式会社アクシス | 41号 | |
株式会社イーウェル | 9号 | |
株式会社井木組 | 68号 | |
イサナドットネット株式会社 | 106号 | |
株式会社イナテック鳥取 | 99号 | |
株式会社ウシオ | 14号 | |
エクシードシステム株式会社 | 119号 | |
株式会社エスマート | 121号 | |
株式会社エッグ | 78号 | |
エネトピアグループ 株式会社とっとり市民電力 | 77号 | |
王子製紙株式会社 | 12号 | |
大江ノ郷自然牧場グループ 有限会社ひよこカンパニー | 29号 | |
鵬技術コンサルタント株式会社 | 50号 | |
尾澤運送有限会社 | 69号 | |
か | 皆生温泉観光株式会社(おーゆ・ランド) | 27号 |
医療法人清和会 垣田病院 | 7号 | |
加登脇建設株式会社 | 114号 | |
共和薬品工業株式会社 | 63号 | |
株式会社グッドスマイルカンパニー | 62号 | |
社会福祉法人 敬仁会 | 30号 | |
株式会社ケイズ | 51号 | |
社会福祉法人健推会 特別養護老人ホーム健推庵こくふ | 34号 | |
郡家コンクリート工業株式会社 | 40号 | |
社会福祉法人こうほうえん | 108号 | |
株式会社コクヨMVP | 101号 | |
琴浦町役場 | 86号 | |
寿製菓株式会社 | 76号 | |
さ | 株式会社皐月屋 | 55号 |
株式会社澤井珈琲 | 105号 | |
山陰菅公学生服株式会社 | 3号 | |
山陰酸素工業株式会社 | 42号 | |
株式会社山陰ビデオシステム | 11号 | |
山陰ヤクルト販売株式会社 | 124号 | |
株式会社三協商会 | 28号 | |
医療法人賛幸会 | 46号 | |
株式会社サンマート | 49号 | |
三洋製紙株式会社 | 81号 | |
三洋テクノソリューションズ鳥取株式会社 | 25号 | |
株式会社三立 | 117号 | |
株式会社さんれいフーズ | 31号 | |
株式会社JCBエクセ | 22号 | |
JPツーウェイコンタクト株式会社 鳥取プロスペリティセンター |
54号 | |
医療法人至誠会 介護老人保健施設ひまわり | 56号 | |
神鋼機器工業株式会社 | 38号 | |
シンワ技研コンサルタント株式会社 | 39号 | |
スイコー株式会社 | 13号 | |
有限会社西米(せいべい)食品 | 92号 | |
有限会社瀬戸商店 | 37号 | |
全国農業協同組合連合会 | 6号 | |
た | 大山乳業農業協同組合 | 35号 |
大和設備倉吉株式会社 | 47号 | |
智頭石油株式会社 | 123号 | |
株式会社中海テレビ放送 | 36号 | |
株式会社チュウブ | 100号 | |
株式会社Trees | 43号 | |
TVC株式会社 | 57号 | |
一般社団法人手間山の里(てま里) | 79号 | |
東亜青果株式会社 | 65号 | |
鳥取いなば農業協同組合 | 115号 | |
株式会社鳥取銀行 | 90号 | |
株式会社鳥取県倉吉自動車学校 | 102号 | |
鳥取県国民健康保険団体連合会 | 88号 | |
鳥取県商工会連合会 | 10号 | |
株式会社鳥取県情報センター | 84号 | |
鳥取県生活協同組合 | 58号 | |
鳥取県農業協同組合中央会 | 74号 | |
公益財団法人とっとりコンベンションビューロー | 61号 | |
社会福祉法人鳥取市社会福祉協議会 | 2号 | |
鳥取商工会議所 | 32号 | |
鳥取信用金庫 | 96号 | |
国立大学法人 鳥取大学 | 44号 | |
鳥取東伯ミート株式会社 | 73号 | |
鳥取日野森林組合 | 85号 | |
鳥取ロブスターツール株式会社 | 94号 | |
株式会社トリスマ | 110号 | |
な | 内外精機工業株式会社 | 20号 |
南部町森林組合 | 72号 | |
株式会社日新 | 116号 | |
西日本旅客鉄道株式会社 | 97号 | |
日本海情報ビジネス専門学校 | 21号 | |
は | 株式会社バードワークス | 91号 |
株式会社原商 | 17号 | |
株式会社バルコス | 59号 | |
株式会社ビック・ツール | 33号 | |
日ノ丸自動車株式会社 | 23号 | |
日ノ丸西濃運輸株式会社 | 104号 | |
ファミリーイナダ株式会社 | 18号 | |
株式会社フィディア | 71号 | |
有限会社福井事務機 | 8号 | |
フジッコ株式会社 境港工場 | 53号 | |
株式会社プロビズモ | 107号 | |
株式会社ホテルセントパレス倉吉 | 1号 | |
ま | 株式会社正光 | 70号 |
株式会社マルイ | 109号 | |
丸京製菓株式会社 | 83号 | |
マルサンアイ鳥取株式会社 | 67号 | |
公益財団法人鳥取県中部医師会立 三朝温泉病院 | 26号 | |
美保テクノス株式会社 | 45号 | |
株式会社美作グループ本社(オートバックス東米子店) | 48号 | |
株式会社ミヨシ産業 | 87号 | |
有限会社村岡オーガニック | 80号 | |
社会福祉法人もみの木福祉会(ほっと茶町) | 24号 | |
や | ヤマタホールディングス株式会社 | 52号 |
山本印刷株式会社 | 16号 | |
山本金属工業株式会社 | 5号 | |
ユニークキャリア株式会社 | 95号 | |
米子空港ビル株式会社 | 118号 | |
ら | 株式会社LASSIC | 19号 |
リコーインダストリアルソリューションズ株式会社 | 112号 | |
RICCO CYCLE(リコーサイクル) | 93号 | |
流通株式会社 | 4号 89号 |
お問い合わせ先・担当者
公益財団法人ふるさと鳥取県定住機構事務局(担当 谷尾)
〒680-0846 鳥取市扇町115番地1 鳥取駅前第一生命ビル1階
電話:0857-24-4740 E-mail:syusyoku@furusato-tori.org