

広島県で生まれ育った井上さん。大学では日本語教育について専門的に学び、英語教員免許を取得。卒業後、広島県のラジオ局でのイベント企画・広報や埼玉県の公立中学校での教員経験を経て、2018年鳥取県南部町の地域おこし協力隊に採用が決定し、南部町へ移住。「手間山の里」が運営する交流拠点施設「てま里」で個人事業主として活躍中。

子どもたちの選択肢を広げるため、ゲストハウスを開きたい!
自分自身の幼少期を振り返ると、知っている大人は「親や先生」くらいしかいませんでした。しかし、大学時代に様々な生き方をしている人たちと出会い、とても刺激をもらうことができ、子どもの頃にいろんな大人たちと出会えていたら、生き方の選択肢がもっと広がったのではないかと考えるようになり、子どもたちに、そのような場を提供したいと思うようになりました。

「やりたいこと」を実現するために!鳥取への移住を決意
友人が南部町に移住していたことがきっかけで、2017年の9月に初めて遊びに行きました。その時に地域の方たちと話す中で「ゲストハウスやレストランなど地域の人たちが集まり、交流できる場所を作りたい」という想いを聞き、担い手を探していたので、「ゲストハウスをやりたい!」と手を挙げました。その後、地域おこし協力隊という制度を活用し、南部町に移住することになりました。
井上さん・先輩社員インタビュー公開中
知り合いが少なくてやっていけるかな…。
全く知らない土地への移住は、知り合いが少ない事もあり、心細さを感じ、少し心配をしていました。
地域の行事へ積極的に参加!
盆踊りの練習など地域の行事に誘われたり、自分からも積極的に参加したりして地域の方々との交流を深めることが出来ました。今では、地域の方々が気軽にゲストハウスへ訪れてくれるようになりました。
ゲストハウスならでは!
「偶然の出会い」が生む、地域内外の交流。
ゲストハウスでは「偶然の出会い」があり、その瞬間に立ち会えることがとても楽しいです。
宿泊に来たゲストさんに勇気を出して話しかけてみると、出身地が同じだったり、自分が訪れたことのある場所や知り合いがいる場所だったり、意外な共通点があり、話が盛り上がることも!地域の人が、「てま里」を交流の場として利用する中で、宿泊しているゲストさんと意気投合して新たな交流が広がっていく光景を見るのがとても嬉しく、やりがいを感じています。
友人の紹介で初めての現地訪問!
住まいの相談もできて、家探しがスムーズに!
南部町へ移住していた友人宅へ、遊びに行ったのが2017年9月でした。南部町での暮らしについていろいろと話を聞き、同町の住みやすさや手厚い支援制度を知り、移住を決意したのが約2ヵ月後。ゲストハウスを実現するためのプレゼンテーションなどもこなし、翌年4月に南部町に移住しました。

収入は減りましたが、個人事業主として
自分のやりたいことを実現できています!
個人事業主としてゲストハウスと英会話教室を運営しているので、経理なども自分で行っています。
教員時代と比較するとボーナスはありませんし、収入面ではかなり減少しましたが、それ以上に自分の夢や地域の方たちの想いを実現できていることに非常にやりがいを感じています。
人それぞれ「これくらいあれば安心」という収入があると思います。私はそれをクリアした状態で移住できたので、今も特に不安はありません。

世代が移り変わっても、南部町を楽しく賑わいのある場所にしたい!
今後もゲストハウスを多くの方が訪れ、地域の方たちと楽しく交流できる、賑わい溢れる場所にし続けたいと思っています。現在、てま里に遊びに来てくれている子どもたちが大きくなったときに「南部町にはてま里という楽しい場所があるよ」と自分の周りの人たちに伝えてくれる子や、私がしていることを同じように「やりたい!」と言ってくれる子が出てきてくれたら嬉しいですね。


ゲストハウス運営、英会話教室で南部町を賑わいのある場所に!
ゲストハウスと英会話教室を運営しており、ゲストハウスには日本だけでなく世界から様々なお客様が訪れます。宿泊客を地域の方たちや子どもたちと繋ぎ合わせ、南部町をもっと楽しく賑わいの溢れる場所にするべく、日々イベントの企画やお客様と地域の方々の交流の場の調整を行っています。

南部町の豊かな自然に触れながら、仲間とイベントを企画する時間に。
南部町は、車で30分ほど行けば、海にも山にもたどり着くことのできる場所です。休日はそういった場所にでかけ、綺麗な景色を眺めながら考え事をしたり、南部町の仲間たちと体験イベントの企画を行うための作戦会議をしたりして、充実した時間を過ごしています。

法人の紹介

南部町の手間地区で交流拠点施設「てま里」を運営し、地域内外の交流事業を推進しています。また、ゲストハウスとカフェ、子どもたちのための英会話教室を委託して運営し、地域住民の交流の場としての利用や、様々な体験イベントの企画なども行っています。
法人のおすすめポイント

交流拠点施設「てま里」は、子どもから大人まで交流できる地域の拠点として大切な役割を担っています。また併設されたゲストハウスの宿泊者は日本全国に留まらず、外国からの利用者もあることから、宿泊者と地域の人を繋ぎ、グローバルな交流が図れることも大きな魅力です。
一般社団法人 手間山の里
プロフィール

- ■住所/鳥取県西伯郡南部町天萬897
- ■創業/2018年
- ■業務/地域交流拠点施設の運営
- ■求人職種/現在募集なし
- ■従業員数/6名
- ■HP/https://temari.tottori.jp/