
豊かな山々と清らかな河川が織りなすフルーツの里
特産の「花御所柿」をはじめ、豊かな自然に育まれた梨、りんご、ぶどう…。秋の八頭町は、町中がフルーツ色に染まります。
自然と共生する循環型の農畜産業、廃校をリノベーションしたビジネスの拠点など…。美しい原風景と新しい暮らしや働き方が調和する、未来の田舎を目指しています。

廃校が生まれ変わった「隼Lab.」であなたらしい働き方を!
廃校となった小学校をリノベーションしたコミュニティ複合施設「隼Lab.」
1階はおしゃれなカフェやショップ、2・3階にはコワーキングスペースやシェアオフィスが整備されており、約40社が入居・入会。常駐マネージャーが地域と企業をつなぎ、ここを拠点に新たな起業や協業も誕生しています。
自然豊かなゆったりとした環境で新しい働き方、あなたらしい働き方をはじめてみませんか!ワーケーション施設としてもオススメです!

豊かな自然を全身で享受する循環型の農畜産業!
フルーツだけじゃありません!お米や野菜、鶏卵など…。先駆的な循環型農畜産業に取り組んでいる生産者も多く、安全かつ豊かな自然の恩恵を体いっぱいに受けられます。
また、小・中学校の給食において、地元食材の提供率は7割超え!八頭町産のお米や県産小麦・米粉を使用したパンを味わえます。町内には、採れたてで新鮮な農産物を安く手に入れられる直売所も多数!清らかな水と肥沃な土地によって育った農作物は、私たちに食す楽しみと健やかな日々を届けてくれます。

観光列車が生活の足に!レトロなデザインが光るローカル線「若桜鉄道」
開業当時のレトロな面影を色濃く残す駅舎などは、国の登録有形文化財に指定されており、その歴史的文化価値を裏付けています。そんな原風景のなかを走るのは、著名な工業デザイナー水戸岡鋭治氏がデザインした観光列車!
なによりこの観光列車は特別料金なしで乗車が可能。町内には同氏がデザインを手がけた100円バスも運行しており、木をふんだんに使用した高級感溢れる車両たちが生活の足として通勤・通学を支えています。
在住者インタビュー
PR動画
八頭町公式Youtubeチャンネルへ基本データ
人口 | 15,734人(令和6年2月1日現在) |
---|---|
平均年齢 | 51.7歳 |
面積 | 206.71平方キロメートル |
気候 | 年平均気温は摂氏13.5度、年降水量は2123ミリメートル(智頭観測所、2021) |
アクセス | 【東京から】 飛行機で羽田空港⇔鳥取空港〔全日空〕(約70分)、車で鳥取空港⇔八頭町(約30分) 【大阪から】 電車で大阪駅⇔郡家駅〔特急スーパーはくと〕(約2時間20分) |
生活環境 | スーパー4店 、コンビニ5店、ホームセンター3店 |
---|---|
子育て・教育 | 保育園5園、小学校4校、中学校1校、高校1校 |
医療 | 病院0、診療所9、歯科診療所7 |
福祉 | 特別養護老人ホーム3、養護老人ホーム0、介護老人保健施設1 |

花御所柿
日本一の甘柿として高く評価され、その糖度は20度を超えるものも。進物用として広く親しまれています。

八東ふる里の森
ブナの自然林に囲まれたキャンプ場!貴重なアカショウビンなどの野鳥観察やテントサウナを楽しめます。

隼駅まつり
若桜鉄道隼駅は、スズキの大型バイク「ハヤブサ」の聖地!全国から1,000台以上のバイクが大集結します。
八頭町の支援制度
PICKUP

移住定住支援制度
空き家バンク | 賃貸・売却希望のある空き家情報を、移住定住センターのホームページで公開中。オンライン内覧も承ります。 |
---|---|
空き家改修支援補助金 | 空き家バンク登録物件の改修費用の1/2(上限200万円)を補助。 |
お試し住宅 | 実際に移住を希望する方に短期間滞在いただける住宅を提供しています。 |
UJIターン住宅支援事業 | 空き家バンクに登録された物件を改修する経費を補助。(上限:200万円・補助率1/2) |
ふるさとでの新しいライフステージ支援補助金 | 県外からUJIターンする若者夫婦や子育て世帯に対して、移住奨励金(30万円)を交付。※世帯構成・年齢等の要件あり |
就業支援制度
「出る杭を伸ばす」事業者応援補助金 | 町内において①新商品開発・人材活用等の新事業展開、②起業創業、③事業承継の3類型に該当する新たな取組に要する経費の一部を補助。(上限:①10万円②100万円③50万円・補助率1/2) |
---|
医療・福祉支援制度
特別医療費助成制度 | 障がいのある方や、ひとり親家庭、特定疾病、18歳未満のお子さんの通院・入院など、特に医療費の助成を必要とする方の医療費を助成しています。 |
---|---|
不妊治療費助成金 | 特定不妊治療に要する費用の一部を県の助成に上乗せして助成。 |
子育て支援制度
妊婦・子育て支援タクシー利用費助成 | 妊娠健診、出産に係る入退院時のタクシー利用料金を助成。 ※1回の妊娠につき、片道6回まで(上限:1回あたり5,000円) |
---|---|
出産祝い金・ごみ袋の無料配布 | お子様を出産された場合、1人につき3万円の出産祝い金、ごみ袋60枚(大・中・小/各2袋)を支給。 |
ブックスタート事業・木のおもちゃ贈呈事業 | 6ヶ月・3歳・5歳児健診の際に、絵本のプレゼントと読み聞かせ。 6ヶ月健診の際に、町内産材を使った木のおもちゃをプレゼント。 |
保育料軽減 | 第2子以降無料(3歳以上児クラスは、国制度により無料) |
子育て支援関連制度 | 子育て支援センター・延長保育・病後児保育・一時保育等が可能な受入体制を整備。放課後児童クラブを各小学校区に設置。 |
アレルギー対応給食 | 保育所、小・中学校において、アレルギー対応給食を提供。 |
通学支援 | 小・中学校は、距離に応じてスクールバスを運行。公共交通機関で通学する高校生の通学費用を補助。(保護者負担額上限:7,000円/月) |
移住定住相談窓口
八頭町役場企画課地域戦略室・移住定住担当
住所 | 〒680-0493 鳥取県八頭郡八頭町郡家493 |
---|---|
電話番号 | 0858-76-0213 |
利用時間 | 8時30分から17時15分 (土・日・祝日および12月29日から1月3日を除く) |

ちょうどよい田舎!透明度が沖縄クラスの海も西日本屈指のスキー場も車で約30分。
「日本一の星空」を何度も獲得しているエリアでもあり、ふとしたときに見上げる夜空にいつも圧倒されています。循環型の農業に取り組む生産者も多く、生産者と実際にお話ししたり直に生育を見られる距離感も魅力的です。子ども達により豊かな食育ができるようになりました。都市部へのアクセスもよく、「いいとこどり」の暮らしを満喫しています。