
小さいくせに ぜんぶある。
『惑星コトウラ』

琴浦町は、鳥取県のほぼ中央に位置し、太平記の舞台となった「船上山」、浜辺の石が心地よい音を奏でる「鳴り石の浜」など、海から山まで自然豊かな史跡や観光地がたくさんあります。
また、漁港もあり、県内有数の農畜産業どころでもありますので、野菜や果物、肉や乳製品、魚介類など新鮮で安全な物が食べられます。
スローにもアクティブにも一人一人にあった暮らしができるまちです。

選ばれるまち・暮らし続けるまちを目指してまち全体で移住者をサポートしています!
人口減少の抑制や地域の活性化を目指し、移住定住の促進に取り組んでいます。移住者向けの専用サイトのほか、町内の空き家を紹介する「空き家ナビ」や分譲住宅地の環境整備、また移住を支援する各種奨励金制度など、移住前から移住後を見据えたきめ細かなサポート体制を整えています。また、移住者をサポートする民間団体「ポレポレな暮らし」があり、行政だけでなく住民が率先して移住前の相談から移住後のサポートを行い、"楽しくて幸せ"な定住に繋げています。

子育て環境、教育環境、福祉を充実させ、子どもからお年寄りまで誰もが安心して暮らすことができます!
妊娠期から子育て期まできめ細やかな支援を充実させ、切れ目なくサポートしています。子育て世代包括支援センターの保健師や栄養士が、妊婦や子育て中の家族の多様な悩みや不安に寄り添い、母子保健施策と子育て支援施策を継続的・重層的に行っています。また、第2子以降の保育料・副食費無償化など、子育て世帯の経済的負担の軽減を図る支援が充実しています。小学校では国の基準を上回る少人数学級編成やデジタル教材を積極的に取り入れ、質の高い教育を推進しています。福祉の分野では困りごとの「何でも相談窓口」の充実をはじめ、日常の小さなご近所付き合いが自然と「福祉のまちづくり」につながる、地域づくりを目指しています。

「観光」「食」の魅力あふれるまちです!
山と海両方に囲まれたまちなので、「観光」と「食」の資源が豊富です。琴浦町の一向平キャンプ場に、国立公園内で全国初となるフィンランド式サウナを設置しており、サウナブームの中、都会から多くのサウナーが訪れています。大自然の中、大山伏流水の水風呂に入り、樹々や鳥のさえずりに囲まれながら”ととのう"ことのできる田舎暮らしには贅沢な空間です。今夏にはワーケーションスペースを設置。リモートワークの傍らキャンプやサウナを楽しむ。森陰での会議にも使われています。魚介、肉、野菜、牛乳、肉など兎に角なんでも美味しいまちです。
在住者インタビュー
PR動画
琴浦町公式Youtubeチャンネルへ基本データ
人口 | 16,136人(令和6年2月1日現在) |
---|---|
平均年齢 | 49歳 |
面積 | 139.9平方キロメートル |
気候 | 春~秋は温暖な気候。日本海沿岸部と中国山地の山間部に細分すると、冬は比較的山間部に降雪が多い。 |
アクセス | 【東京から】 空路:東京⇒鳥取・米子(1日4~5便)約1時間15分、車で鳥取空港から琴浦町まで約1時間。米子空港から琴浦町まで約1時間15分 【大阪から】 電車:智頭急行「スーパーはくと」倉吉駅下車、米子方面に乗り換え琴浦町内の各駅にて下車。 車:「中国縦貫自動車道/中国自動車道」経由 約3時間30分 |
生活環境 | スーパー6店 、コンビニ5店、ホームセンター3店 |
---|---|
子育て・教育 | 保育園1園、認定こども園6園、小学校5校、中学校2校、高校1校 |
医療 | 病院12、診療所1、歯科診療所6 |
福祉 | 特別養護老人ホーム2、養護老人ホーム0、介護老人保健施設0 |

とっとり琴浦グランサーモン
琴浦町で育てた高品質な純国産サーモン。大山からの良質な地下水で育てています。卵から成魚まで無投薬で育てているので、安心です。オススメの食べ方はお刺身です。

道の駅・琴の浦、道の駅・ポート赤碕
赤碕港で水揚げされた新鮮な鮮魚売り場や特産品のお土産売り場が充実。フードコートや休憩所もある総合施設。

波止のまつり
神﨑神社例大祭に併せて開催。港では「船御幸」が行われ、神輿が町を練り歩きます。前夜祭は菊港で約3,000発の花火のうちあげ。
琴浦町の支援制度
PICKUP

移住定住支援制度
琴浦町空き家ナビ | 賃貸・売却希望のある空き家を登録、情報提供。ホームページでも物件情報を公開。 |
---|---|
お試し住宅 | 実際に移住を希望する方に短期間滞在いただける住宅を提供しています。 |
暮らそうコトウラ!新築奨励金 |
町内に戸建て住宅を新築又は新築住宅を購入し、居住される方に最大200万円を奨励金として支給。 |
暮らそうコトウラ!空き家活用補助金 |
空き家ナビの物件を購入または賃借される方、また空き家ナビに物件登録される方に取得費用やリフォーム費用、家財撤去費用の一部を助成。 |
琴浦でスタート!応援補助金 | 町内において新たに起業される方に対し、事業所の整備や設備等に係る経費の1/2(最大100万円)を助成。 |
就業支援制度
農業体験&移住定住ツアー | 新規就農希望者及び移住希望者を対象としたツアーを実施。 |
---|---|
農業研修制度 | 地域おこし協力隊員として給料をもらいながら、2年間、就農に必要な技術を農家から学ぶ。 研修生用無料宿泊施設も完備。 |
医療・福祉支援制度
特別医療費助成制度 | 障がいのある方や、ひとり親家庭、特定疾病、18歳未満のお子さんの通院・入院など、特に医療費の助成を必要とする方の医療費を助成しています。 |
---|---|
妊娠・出産支援 |
|
子育て支援制度
- 子育て支援センターで親子の交流や情報交換
- 子ども園・保育園での休日保育、病児・病後児保育
- ファミリーサポートセンターによる支援(イベントや通院時の一時預かり、子ども園への送迎など)
- 放課後児童クラブ(学童保育)
- 生後6か月~2才までの子どもを家庭で育てている保護者へ 毎月3万円支給
- チャイルドシート購入費助成(購入費の2分の1助成・上限1万円)
移住定住相談窓口
琴浦町役場企画政策課
住所 | 〒689-2392 東伯郡琴浦町徳万591-2 |
---|---|
電話番号 | 0858-52-1708 |
利用時間 | 8時30分から17時15分(土・日・祝・年末年始休) |

自然豊かな環境に憧れて…
町内に海も山もある、そんな自然豊かな環境に憧れ、琴浦町に移住をしました。また、星取県というキャッチコピーがあるように星空もすごく綺麗で、どんな小さな星も、星座が指で辿れるほど夜空が澄んでいて、 こんなに自然に心癒やされる日々って凄く贅沢だなと日々感じています。琴浦町は日本海に面しているので、スーパーに並ぶ海産物も鮮度が良く、美味しいのも魅力ですね。