なにも変わらない価値に溢れる、山間部の小さなまちです
たたら製鉄で栄え、城下町や宿場町の文化が色濃く残る人口約2,850人、面積134㎢の小さな町です。コンパクトライフが実現できる中心部、農のある日常を送ることができる里山、その両方は豊かな水の恩恵を受けています。寒暖差や湿度を利用したコメ・白ネギ、シイタケなどが特産です。
在住者インタビュー
PR動画
日野町公式Instagram基本データ
人口 | 2,712人(令和6年2月1日現在) |
---|---|
面積 | 133.98平方キロメートル |
気候 | 山間部の谷間に集落が広がっているため、湿気が多く夏と冬の寒暖差が大きい。積雪はあるが除雪作業が充実している。 |
アクセス |
【東京から】 羽田空港→米子空港(飛行機で約1時間20分)→日野町(車で1時間、45km) 【大阪から】
|
生活環境 | スーパー3店 、コンビニ1店、ホームセンター1店 |
---|---|
子育て・教育 | 保育園1園、義務教育学校1校、高校1校 |
医療 | 病院1、診療所1、歯科診療所1 |
福祉 | 特別養護老人ホーム1、養護老人ホーム0、介護老人保健施設1 |
日野町の支援制度
PICKUP
移住定住支援制度
空き家バンク | 賃貸・売却希望の空き家を募集・登録し移住希望者へ情報提供します。 |
---|---|
お試し住宅 | 実際に移住を希望する方に短期間滞在いただける住宅を提供しています。 |
移住・定住促進住宅整備費補助金(たてなおし補助金) |
移住者または若年世帯の方を対象に住宅(空き家を含む)の新築・購入・改修にかかる費用の1/2を補助します。 |
空き家家財道具等処分費補助金(断捨離補助金) | 空き家バンクに登録してある物件の家財を処分する場合、その費用を補助します。(補助率10/10、上限40万円) |
あゆ奨学金(給付型) | 移住者(転入3年未満)で町内の小・中学校または日野高校に在学する児童・生徒と同居世帯に対し1名あたり月額1万円を最長3年間支給します。 |
日野高校寮費助成(日野町高校魅力化プロジェクト) | 県外からの入寮生に全額補助、県内からの入寮生に10,000円寮費の一部を助成いたします。 ※自己負担もあります。 |
就業支援制度
林業へ就業をめざす研修生向け給付金 | 林業アカデミー(日南町)を卒業後、日野町内の林業事業体への就業希望の研修生に月額40,000円給付します。 |
---|---|
農業・林業のマルチワーク事業 |
農林業の複数の仕事に携わる働き方をサポート。複数の事業所での業務を組み合わせることにより年間を通じて仕事を確保します。 |
医療・福祉支援制度
特別医療費助成制度 | 障がいのある方や、ひとり親家庭、特定疾病、18歳未満のお子さんの通院・入院など、特に医療費の助成を必要とする方の医療費を助成しています。 |
---|---|
医療費無償化 | 18歳以下の子どもの医療費を助成します。 |
子育て支援制度
子育て支援事業 |
赤ちゃん誕生時に育児パッケージを贈呈、出生祝い金を支給(第1・2子に10万円、第3子以降に20万円)、1~3歳の誕生月に3万円を支給します。 |
---|---|
おひさまひろば | 保育所等入所前の子どもと保護者の集いの場を保育所内に開設しています。(利用無料) |
入学お祝い | 小中学校入学の祝金を支給します(小学校入学3万円、中学校入学5万円)。また新小学一年生にナップランド(通学用カバン)を贈呈します。 |
放課後子ども教室 | 平日午後6時まで地元住民による教育サポーターが学校施設内を利用して児童を見守ります。 |
病児・病後児保育 | 病気または回復期の集団保育が困難な子どもに、専用保育室を開設し、保育を実施します。 |
家庭子育て支援 | 生後6ヵ月から3歳に達する乳幼児が保育所等に通所せず家庭内で子育てしている世帯に1人につき月額1~3万円支給します。 |
高校生等奨学金(給付型) | 日野町在住で高校等に通学する生徒に年額25,000円支給します。 |
高校生等通学費助成 | 日野町在住で高校等に通学する生徒の定期券費用を助成します。 |
移住定住相談窓口
日野町役場企画政策課
住所 | 〒689-4503 日野郡日野町根雨101 |
---|---|
電話番号 | 0859-72-0332 |
利用時間 | 8時30分から17時15分(土・日・祝・年末年始休) |
活発な子どもとお年寄が多い町です。
33歳男性・会社員。
四国から家族で引っ越して来ました。庭で作業をしていたり、子どもやペットの犬と散歩したりしていると近所のおじいちゃん、おばあちゃんが声をかけてくれます。子どもは自然のなかでのびのび育ち、活動的なお年寄りが多い町だなと感じます。子どものオムツや食料品、ペット用品など生活必需品も町内のお店で揃い、想像よりも便利な田舎暮らしを満喫しています。