
たたら文化に磨かれた豊かな自然と昔ながらの山里空間
中国山地の真ん中に位置し、豊かな自然を有する日南町。鳥取県の一級河川、日野川の清澄な水を育くんでいるのが、日南町の面積のうち90%を占める豊かな森林です。夏には森一面にヒメボタルが輝き、1,000m級の山並が見せてくれる四季折々の表情には飽きることがありません。どこか懐かしい日本の風景が日南町にはあります。

高原地帯だからこそ夏は過ごしやすくおいしいお米や野菜が食べれます!
昼は暑くても朝夕はエアコン要らずの涼しい夏。
その秘密は昼と夜、そして夏と冬の寒暖差が大きい高原地帯特有の気候にあります。
日南町の森や田畑は、たたら文化により形成され、栽培されたお米や野菜は寒暖差のおかげでびっくりするくらい美味しくなるのです。
特にトマトなどの夏野菜が有名です。

自然豊かで、アドベンチャーな山里生活!
町内の90%を森林が占める山の中にある日南町。夜空を見上げれば満点の星空。春になれば畑のケタに蕨や蕗がたくさん生えます。7月上旬には、ヒメボタルやゲンジボタルが家の周りでも見られる事も。特別天然記念物のオオサンショウウオも日野川にいたりと身近なところで自然を感じられます。

未来の農林業の担い手となる人材を育成する学校も充実!
山林が町全体の90%を占め、農業・林業が基幹産業の日南町では林業に従事したい方を全国から募集しています。日本最大級の演習林で林業の第一線で活躍する人たちの声を取り入れた演習を行い、実践的な技術と知恵を身につけます。
さらに大学教員などの専門家から最新の林学を学ぶことで、将来の日本林業の担い手を育成しています。
在住者インタビュー
PR動画
日南町公式Youtubeチャンネルへ基本データ
人口 | 3,985人(令和6年2月1日現在) |
---|---|
面積 | 340.96平方キロメートル |
気候 | 裏日本型気候区の中国山地型気候で、平均気温は標高490mの地区で約11度、降水量は年約2,000mmで、冷涼多雨な気候です。降雪期間は12月から3月で、多い地区で1.0m〜1.5mの積雪があります。 |
アクセス | 【東京から】 飛行機で羽田から米子鬼太郎空港(1時間30分)米子市から日南町まで車で1時間 【大阪から】 電車で新大阪駅から生山まで(2時間40分) |
生活環境 | スーパー2店 、コンビニ1店、ホームセンター1店 |
---|---|
子育て・教育 | 認定こども園3園、小学校1校、中学校1校 |
医療 | 病院1、診療所0、歯科診療所1 |
福祉 | 特別養護老人ホーム1、養護老人ホーム0、介護老人保健施設0 |

日南トマト
『日南トマト』は準高冷地の豊かな自然のなか、朝晩の寒暖差を活かした栽培により、トマト本来のしっかりとした甘み・酸味・香りがあるのが特長です。

福万来ホタル
福万来に生息している約2万匹のヒメボタルと川の上を優雅に舞うゲンジボタルの光の大饗宴を見れる国内屈指の絶景スポットです。

日野上イチョウ
旧日野上小学校に立つ樹齢100年と言われている『日野上銀杏』。丸いフォルムがかわいい日南町を代表する紅葉スポットのひとつです。
日南町の支援制度
移住定住支援制度
空き家情報活用制度(空き家バンク) | 売買・賃貸が可能な空き家物件の情報を紹介。ホームページでも紹介しています。 |
---|---|
お試し住宅 | 実際に移住を希望する方に短期間滞在いただける住宅を提供しています。 |
家財道具等処分補助金 | 空き家バンク登録物件への入居が決まった方、又は物件の所有者で、当該物件に残存する家財道具などの処分・運搬にかかる一部費用を補助します。 ※10/10上限30万円 |
住宅等補助金 | 一定の基準を満たした方、空き家バンク登録物件の改修・取得を行った方に、事業費の一部を補助します。 |
定住奨励金 | 定住の意思のある町内に居住する新規学卒者、又は本町に転入した60歳未満の方が、町内又は通勤可能な町外の事業所に就職して3年を経過したときに10万円(配偶者には10万円をプラス、配偶者以外の世帯員数に応じて1人につき5万円をプラス)を交付。 |
就業支援制度
農業研修生制度(地域おこし協力隊) |
新たに農業を志す方、恵まれた自然の中で地元農家や地域のみなさんと触れ合いながら農林の実践的な技術を習得できます。(研修手当:月166,000円) |
---|---|
林業アカデミー | 1年間の実践的な林業実習により、必要な技術と資格を取得でき、初心者でもスムーズに林業に就業できます。又就学中は、条件付きながら最大142万円(年)の給付金制度もあります。 |
医療・福祉支援制度
特別医療費助成制度 | 障がいのある方や、ひとり親家庭、特定疾病、18歳未満のお子さんの通院・入院など、特に医療費の助成を必要とする方の医療費を助成しています。 |
---|
子育て支援制度
出産祝金(国+県) | 町内に住所を有する方が出産したとき。国と町から15万円を支給。 |
---|---|
進学等祝金 |
4月1日の時点の1年前から町内に住所を有し、居住する児童生徒の保護者に、対象児童生徒が小学校、中学校、高等学校等に進学したとき、進学祝金を給付。 100,000円(小学校進学時)、200,000円(中学校進学時)、300,000円(高等学校進学時) |
各種お祝いギフト | 赤ちゃんの時期から本や木に触れてもらうため、絵本10冊と町産材を使ったおもちゃをプレゼント |
おむつ無償化 | 町内の認定こども園で使用するおむつを無償化(提供)。 |
保育料無料 | 第1子から保育料が“無料” |
在宅育児サポート事業 | 1歳未満児(誕生月から3ヶ月目以降)・1歳以上4歳未満の未就園児の保護者に月額3万円を支給し、子育て家庭を支援。 |
子育て支援センター |
|
小中学生のバス利用等減免 | 町営バス利用10/10減免。 |
高校生の通学費等助成 | 上限65,000円 定期購入額等に対して助成 |
幼少期からの英語教育 |
|
日南町人材育成奨励金 | 人材の充実及び確保を図るため奨学金を貸与。第1学年100万円、第2学年以降は60万円。 |
移住定住相談窓口
日南町役場地域づくり推進課
住所 | 〒689-5292 日野郡日南町霞800 |
---|---|
電話番号 | 0859-82-1115 |
利用時間 | 8時15分から17時00分(土・日・祝・年末年始休) |

一般社団法人山里Loadにちなん
住所 | 〒689-5211 鳥取県日野郡日南町生山153番地2(JR生山駅舎内) |
---|---|
電話番号 | 0859-82-1715 |
利用時間 | 8時15分から17時(年末年始休) ※訪問の際は事前にご予約ください |

不便さは時間が解決してくれました。
48歳女性・会社員
日南町は、車がないと大変だったり、コンビニまで車で25分かかったりとはじめは不便さも感じましたが、住んでいると慣れてきて不便さを感じなくなりました。それよりも自然が豊かなのでお米や野菜がとても美味しかったり、日南町のきれいな景色に毎日癒されています。