ホームイベント情報【大阪】鳥取来楽暮カフェin大阪 《 鳥取の林業と暮らしを知るワークショップ「年輪を観察して木の生長を解析しよう!」》(R7.12/20)

イベント情報

【大阪】鳥取来楽暮カフェin大阪 《 鳥取の林業と暮らしを知るワークショップ「年輪を観察して木の生長を解析しよう!」》(R7.12/20)

1220 来楽暮カフェ チラシ.png
1220 来楽暮カフェチラシ.pdf (PDF 19.8MB)

 

  鳥取の林業と暮らしを知るワークショップ 「年輪を観察して木の生長を解析しよう!」   
 

ほぼ毎月開催しているイベント「来楽暮(こらぼ)カフェ」ですが、12月は〈林業〉に触れることをテーマにした
ワークショップを開催いたします🌳🌳

豊かな自然環境に恵まれた鳥取県への移住後の仕事として林業に興味がある!という方もたくさんいらっしゃいます。
ですが、そんな中で「興味があるけど未経験」「林業を仕事にするにはまず何からすれば良いのか」
「興味はあるけど自分に合っているかわからない」など…不安をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
このワークショップでは鳥取大学農学部の元教授でもあり、現在も鳥取の林業や森林を多様な視点で見つめ、
幅広く活動されている山本 福壽(やまもと ふくじゅ)さんを講師にお招きして、実際に🌳鳥取の木🌳に触れながら林業や移住について考えていきましょう。
(スクロールすると山本さんのプロフィールがあります)


ワークショップ「年輪を観察して木の生長を解析しよう!」

鳥取県への移住者でもある山本さんの現在のお住まいは東部地域の智頭(ちづ)町。
まちの総面積の9割以上が山林でスギの木をはじめとする美しい緑が広がるまちです。
そんな智頭町で育った木を手に取りながら断面をじっくりと観察してみましょう🔍
年輪を観察することで、木が育った周辺環境や気候の変化もわかるそう…!
触れて・見て・匂いも感じながら五感で林業や鳥取暮らしについて、身近に感じていただけたらと思います。

◆智頭町についてはこちら

🌳イベント概要🌳

開催日:2025年 12月 20日(土)
時 間:13:00~16:00(12:50~ 受付開始)
参加募集人数:定員8名(事前予約優先 / 定員が埋まり次第募集終了)
会 場:ふるさと回帰支援センター・大阪 4階 セミナー室 凛の間
    (シティプラザ大阪内)


🌳プログラム🌳

12:50 受付開始
13:00 オープニング、鳥取県・智頭町の紹介
13:20 ワークショップ
     「年輪を観察して木の生長を解析しよう!」
14:30 質疑応答
14:50 個別相談または座談会(希望者のみ)
16:00 終了

 

🌳ワークショップ講師紹介🌳

山本 福壽さん

1951年、岐阜県不破郡関ヶ原町に出生、現在74歳。
2016年3月、約30年間勤務した鳥取大学農学部を定年退職し、智頭町に移り住んで森林・林業・地域の歴史や山村の生活文化などを
中心とした情報提供を主目的とする「智頭の山人塾」を立ち上げる。
大学での専門は樹木生理学、造林学、森林保護学。
現在、兵庫県立林業大学校の非常勤講師。
一方、チェーンソーの専門家として伐木造材作業に従事するとともに、林業労働の安全指導員として活動。


◆智頭の山人塾ホームページはこちら


山本福壽写真.png

 

🌳参加方法🌳

下記お申し込みフォームよりお申し込みください。
※画像をクリックすると申込フォームが表示されます。

1220来楽暮カフェ 申込フォーム.png

🌳共催🌳

智頭の山人塾
ふるさと回帰支援センター・大阪

🌳主催・お問合せ先🌳

公財)ふるさと鳥取県定住機構 関西駐在
(大阪府大阪市北区梅田1-1-3-2200 大阪駅前第3ビル22階)   
  受付時間:月~金 8:30~17:15
  TEL 0120-841-558・080-2916-5184(移住コーディネーター:𠮷村)     
                                                                                     

カテゴリー

一覧へ戻る