企業紹介

鳥取県国民健康保険団体連合会

 

社会保険・社会福祉・介護事業

職種

職種 雇入れ直後
【2026年3月卒】総合職
変更の範囲
なし

仕事の内容等

整理番号 373370
求人番号 8890166
仕事内容 本会が、市町村、鳥取県医師国保組合及び後期高齢者医療広域連合等から委託を受けて行っている以下の業務に関する一般事務

「国民健康保険診療報酬審査支払等事務」「後期高齢者医療診療報酬審査支払等事務」「介護給付費審査支払等事務」「障害介護給付費支払等事務」「特別医療費審査支払事務」「特定健康診査・特定保健指導等に関する費用支払事務」「保健事業等の保険者支援業務」「健康医療等データ分析業務」など
雇用形態 正社員
正社員登用の有無
労働者派遣事業の許可番号
雇用期間 定めなし

学歴 大学院卒、大学卒
履修科目
必要な経験等 不問
必要なPCスキル
必要な免許・資格 不問
普通自動車免許 不要
年齢 35歳以下
省令 第3号イ 長期勤続によるキャリア形成を図るため

労働条件等

就業場所 雇入れ直後
鳥取県鳥取市立川町6丁目176鳥取県東部庁舎5階
変更の範囲
あり
本連合会(鳥取県鳥取市立川町6丁目176)、県内自治体、国民健康保険中央会など
就業場所従業員数 59人
うち 女性 30人
うち パート 22人
就業規則フルタイム あり
就業規則パート あり
職務給制度 あり
復職制度 なし
転勤の可能性 あり 2~3年程度の出向の可能性あり。
賃金
賃金形態 月給
a + b(固定残業代がある場合はa+b+c) 220,000円 ~ 220,000円
基本給(a) 月額換算 220,000円 ~ 220,000円
定額的手当(b)
固定残業代(c)
固定残業代に関する特記事項
その他手当等付記事項(d)
賃金締切日 毎月 末日
賃金支払日 当月(21)日
通勤手当 実費
上限
55,000円まで
マイカー通勤
駐車場は各自で確保のこと。
受動喫煙対策 あり 敷地内禁煙
就業時間 ① 平日 8:30 ~ 17:15
7時間45分
就業時間に関する特記事項
休憩時間 60分
残業 あり 月平均9時間
2024年度実績
(36協定は、 5時間/日、30時間/月、360時間/年)
36協定における特別条項有無 あり(次の臨時的な事情があるときは、5~8時間/日、60時間/月(年6回)、500時間/年まで。※部署により日の時間数に差を設けている。 臨時的な事情 ・広報事業におけるイベント開催準備及び当日対応 ・保険者等からの依頼に基づく緊急対応 ・各種システムの障害発生時等における緊急対応 ・審査業務におけるトラブル発生時の対応))
交替制 なし
休日等
休日 日 土 祝
週休二日制 毎週
休暇 夏季休暇 年末年始
有給休暇 6ヶ月後15日
年間休日数 122日
2024年度実績
月平均労働日数 20.25日
昇給 あり
昇給(前年度実績) 5,600円 2024年度基準で4年制大学新卒の場合。
賞与 あり
賞与(前年度実績) 年2回 年間合計4.6月分
退職金制度 勤続1年以上
企業年金
加入保険 雇用 労災 健康 厚生 その他(金は 地方職員共済組合団体共済部に加入。)
育児休暇 実績あり
介護休暇 実績あり
看護休暇 実績あり
入居可能住宅 なし
利用可能託児施設 なし
定年制 あり 62歳
勤務延長 なし
再雇用 あり 65歳

選考等

採用人数 2人
募集理由 欠員補充
選考方法 適性検査 筆記試験 面接(予定 1回) その他(小論文試験)
応募書類 その他(所定の受験申込書)
選考結果 面接後7日以内
通知方法:ホームページへの掲示、郵送による結果通知
選考日時 その他(令和7年9月14日(日)に一次試験)
選考場所 680-0061
鳥取県鳥取市立川町6丁目176 鳥取県東部庁舎
応募書類送付方法 郵送
 郵便番号 680-0061
 住所 鳥取県鳥取市立川町6丁目176 鳥取県東部庁舎5階
選考後書類取扱 求人側で責任をもって廃棄
試用期間
あり 6カ月
労働条件の変更等 変更なし
求人担当
人事担当者 総務課 課長補佐 大川 厚実
電話番号 0857-20-3680
求人に関する特記事項 その他必要事項は、本会ホームページ(https://www.kokuho-tottori.or.jp/)をご覧ください。
受理日 2025/07/16
紹介期限日 2025/09/14