企業紹介

医療法人社団 日翔会 

        法人理念
「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」

社会保険・社会福祉・介護事業

職種

職種 雇入れ直後
【2026年3月卒】ケアワーカー/社会福祉士(日野町)
変更の範囲
あり 相談員業務の可能性あり

仕事の内容等

整理番号 355055
求人番号 8292905
仕事内容 介護老人保健施設おしどり荘は、入所定員67名、ショートステイ3名です。
・支援相談員は、ご利用者の受け入れに際しての契約や手続きなど、窓口的な業務を行う職種です。
内外との連絡調整が大きな役割です。事業所運営全体を見渡せる位置にもありますので、経験にもよりますがマネジメントや管理業務などを担うこともあります。
支援相談員は資格要件がありますがただ要件を満たせばすぐできる仕事ではありません。
実際の仕事は介護の知識、技術や介護保険の知識などがないと成り立たない業務内容です。
人により期間は異なりますが介護から始め、先輩からマンツーマンで介護をしっかり学びケアマネジャーの資格取得後、
相談員の仕事またはケアマネジャーの仕事へと進んでいきます。
・看護職、管理栄養士、リハビリ職なども現場で一緒に働いているので相談しやすい職場環境です。
雇用形態 正社員
正社員登用の有無
労働者派遣事業の許可番号
雇用期間 定めなし

学歴 大学卒
履修科目
必要な経験等 不問
必要なPCスキル 文字入力ができる
必要な免許・資格 社会福祉士 取得見込み可
普通自動車免許 要(AT限定可)
年齢 18歳 ~ 65歳
省令 1号、2号 65歳定年制のため、深夜勤務があるため

労働条件等

就業場所 雇入れ直後
○日野町根雨909‐1
 介護老人保健施設おしどり荘
変更の範囲
なし
就業場所従業員数 218人
うち 女性 144人
うち パート 15人
就業規則フルタイム あり
就業規則パート あり
職務給制度 あり
復職制度 なし
転勤の可能性 あり 自宅から通勤できる範囲で異動の可能性あり
賃金
賃金形態 月給
a + b(固定残業代がある場合はa+b+c) 220,000円 ~ 224,000円
基本給(a) 月額換算 200,000円 ~ 200,000円
定額的手当(b) 処遇改善 10,000円 ~ 14,000円
資格 10,000円 ~ 10,000円
固定残業代(c)
固定残業代に関する特記事項
その他手当等付記事項(d) ○夜勤手当10000円/回
夜勤時間:17:00~翌10:00
賃金締切日 毎月 15日
賃金支払日 当月(28)日
通勤手当 実費
上限
31,600円まで
マイカー通勤
職員駐車場有
受動喫煙対策 あり 敷地内禁煙
敷地内禁煙、近くに喫煙場所設置
就業時間 ① 平日 7:00 ~ 16:00
② 平日 8:30 ~ 17:30
③ 平日 10:00 ~ 19:00
就業時間に関する特記事項 夜勤については下記に記載
休憩時間 60分
残業 あり 月平均1時間
主に勤務終了後の勉強会や自己研鑽の時間を残業に含みます。
36協定における特別条項有無 なし
交替制 変形労働時間制(1ヶ月単位)制
休日等
休日 企業カレンダーによる
週休二日制 その他 月9日休
休暇 夏季休暇
有給休暇 6ケ月後10日
年間休日数 113日
月9日休み×12ヶ月
夏期休暇:7月1日~9月30日の間で2日間
冬期休暇:12月1日~2月末日の間で3日間
=年間113日
月平均労働日数 21日
昇給 あり
昇給(前年度実績) 500 円~2,000 円 人事考課による
賞与 あり
賞与(前年度実績) 年 3 回 2.2 ヶ月分 7月、12月、3月末支給
退職金制度 試用期間終了後、法人と本人で退職金積み立てをします。
企業年金
加入保険 雇用 労災 健康 厚生 退職金共済
育児休暇 実績あり
介護休暇 実績あり
看護休暇 実績あり
入居可能住宅 単身用あり
利用可能託児施設
定年制 あり 65歳
勤務延長 あり 70歳
再雇用 なし

選考等

採用人数 2人
募集理由 増員
選考方法 適性検査 面接(予定 1回)
応募書類 履歴書 その他(成績証明書)
選考結果 面接後3日以内
通知方法:郵送
選考日時 随時
選考場所 689-4503
鳥取県日野町根雨909-1 介護老人保健施設おしどり荘
応募書類送付方法 郵送
 郵便番号 689-4503
 住所 鳥取県日野郡日野町根雨909‐1
その他(当日持参可)
 送付場所 日翔会採用宛
選考後書類取扱 求人側で責任をもって廃棄
試用期間
あり 3か月
労働条件の変更等 変更はありません
求人担当
人事担当者 総務課 係長 村上 富美恵
電話番号 0859-77-0033
求人に関する特記事項 〇奨学金返済をしながら日野町の施設で働く方(国家資格取得)は、奨学金返済の一部に助成が受けられます。
〇単身者用社宅があります
〇教育プログラムに沿って指導します。
まずは見学をしましょう。事前に予約をお願いします。
詳細はお問い合わせください。
受理日 2025/03/01
紹介期限日 2026/03/31