中山精工株式会社
事業所紹介
1950年創業以来、当社は大阪・神戸に事業所を構え、鳥取県を拠点に鳥取市と倉吉市5つの工場を保有、金属加工業を主軸に精密部品の製造や産業用補助ロボットの設計・製造まで幅広く手掛けています。
特に主力製品である高精密シャフトは、高効率な自動生産設備と自社開発の特許製品を活用した独自技術で材料の調達から完成品納品までの一貫生産体制を確立、年間最大1,500万本を製造し、多くのメーカーから高い評価を得ております。
また、完全オーダーメイド産業用補助ロボット事業では、省力・省人化を目的とした小型から大型まであらゆる製造業に対応可能な設備を設計・製造しております。少子高齢化による人手不足や生産コストの削減など、多くの製造現場の課題解決に貢献しております。
「小さな部品からロボットまで、あらゆる産業の生産の現場に関わる会社」として、社是に「品質経営を実践する」を掲げ、長年製造の現場では「良品100%お届けシステム」の構築を推進。ISO品質・環境認証を通じてさらに精度の高い製品の提供を目指し、常に新しい挑戦と人材育成に取り組み、日々継続的な改善と成長を図っております。
従業員一人一人の「やりがいに」を大切にし、福利厚生の充実や地域社会の貢献にも力を入れ、必要とされる「ものづくり会社」として創立100年企業を目指しております。
認定取得状況
自社の注目ポイントは
当社は「働く環境改善」に力を入れております。
働きやすい職場・工場づくりを目指し、さまざまな制度と環境設備を進めています。やりがいのある仕事を実行していただくため、それぞれの技術力と技能レベルの底上げを図るために支援制度を設け、技能士資格や各種免許の取得を推進しております。
社内には様々な職種の業務があります。一人一人が得意な仕事や好きな仕事を見つけ、新しい分野にも挑戦するなど、やりがいをもって業務が出来るようにサポートをしております。
資格を取得していなくても、上司や先輩の丁寧な指導により経験を積み上げながらスキルを身につけることが出来ます。身につけたスキルや資格を活かし、希望により配属先や職種の変更が可能です。
又、工場内の空調設備をはじめ、暑さ寒さ対策として遮熱塗料や断熱壁の施工など快適な労働環境づくりにも力を入れております。
毎年、社内アンケートや調査を実施し、福利厚生の見直し等、従業員全員が充実した社会生活を継続し、安心して働き続けられる職場を目指して、職場環境の改善と整備に力を注いでいます。
先輩からのメッセージ
“経理・税理のエキスパート社員を育てたい”との現社長の思いから1年前に経理担当となり、社長・副社長・税理士のサポートのもと経理システムを任されています。出張に随行することも多く、様々な事を経験させてもらっています。プレッシャーはありますが、経験が自分の身になると思い、張り切って取り組んでいます。以前できなかったことができるようになると、達成感を感じてモチベーションが上がります。
求める人材長年にわたり現場を支えてきたベテラン技術者から現場の知恵と技能を学び、その価値を次世代へと継承する姿勢を持つ方を私たちは求めています。可能性は無限大。一人一人の個性を大切に育て企業の力に。未来の製造業を支え、日本が誇る、ものづくりの未来を共に切り拓いていきましょう。
COMPANY DATA
| 代表者 | 道中亜紀子 |
|---|---|
| 住所 | 6820034 鳥取県倉吉市大原字山ノ下665-1 |
| TEL(代) | 0858-22-1451 |
| 創業 | 1950年10月 |
| 年商 | 11億円(2025年3月期) |
| 資本金 | 2,950万円 |
| 従業員数 | 男 57 名、女 10 名 (計 67名(技能実習生7名)) 企業全体 73名 |
| 支社・支店 | 大阪本社、鳥取支社、千代水工場 |
| HP | https://www.nakayamaseiko.co.jp/ |
| 職種 | 専門技術的職業従事者、品質従事者、生産工程・労務作業者、事務従事者 |
| 諸手当 | 残業手当、資格手当・通勤手当(弊社規定による) |
| 退職金 | 制度有り(勤続3年以上) |
| 福利厚生 | 健康、厚生、雇用、労災、慶弔見舞金制度、財形貯蓄、厚生、退職金共済、確定拠出年金 |






.jpg)
