企業紹介

学校法人柳心学園

人生を豊かにする学校

教育・学習支援業

学校法人柳心学園

事業所紹介

~2025年に創立70周年を迎えました~

お客様とスタッフの人生を豊かにする為に、【米子自動車学校】【産業免許スクール】【ドローン安全大学校】【RYUSHIN After School】【プログラミング教育HALLO柳心学園旗ヶ崎校】【よなご中央高等学院】【いずも中央高等学院】の7つのスクールを運営しています。

スタッフが心身ともに健康で、安心して長く働ける職場づくりを大切にし、「健康経営」の推進に取り組んでいます。
また、持続可能な地域社会づくりに向けて「SDGs」の取り組みにも力を入れ、未来につながる企業づくりを目指しています。

認定取得状況

自社の注目ポイントは

◆2025年に鳥取県内で2例目の「プラチナくるみん」認定
学園全体で子育てしやすい環境をサポートしています。
2012年以降、延べ25人の男性職員が育児休業を取得し、2017年以降、男性職員の育児休業取得率100%を維持しています。

◆「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門ネクストブライト1000)」認定
2022年より健康経営に取り組んでおり、4年連続認定を受けています。
職員の健康増進や職員間のコミュニケーション活性化のため、個人・チームでの社内ウォーキングイベントの実施や人間ドック検診費用の補助などを行っています。

◆「SDGs」への取り組み
業務上で排出されるCO2を職員一人ひとりの行動・工夫でプラマイゼロに近づけていくため「柳心学園ニュートラリティーPROJECT」を実施しています。毎月の強化テーマに沿った目標を一人ひとりが設定し、プラごみの削減、リサイクルなど環境に配慮した活動に取り組んでいます。
その他、皆生海岸、日野川沿いなどで年2回クリーン活動を実施しています。

◆ワークライフバランス・キャリアアップへの支援
スタッフの目標やライフスタイルに合わせて多様な働き方を設定することができます。
実績や将来のキャリアについて年4回、上司と1on1を行うことにより目標を明確にできモチベーションも高まります。

先輩からのメッセージ

仕事のやりがい

明るく、気軽に何でも相談しやすい、風通しの良い職場です。
教習指導員の他にもドローンやフォークリフト等の資格取得にチャレンジすることができ、キャリアアップに向けて積極的な支援を受けられます。
業務を通じて、学生から高齢者まで、幅広い世代の方々と接する機会がある点も魅力の一つです。
教習生の皆さまに「この学校を選んでよかった」と感じていただけるような学校づくりに貢献するため、毎日笑顔で頑張っています。

求める人材

人と関わることが好きなあなた。
新しいことに挑戦したいあなた。
仕事を通じて大きく成長したいあなた。
一緒に楽しく働く方をスタッフ一同心よりお待ちしております。

COMPANY DATA

代表者 大野 奈穂子
住所 683-0845
鳥取県米子市旗ケ崎2丁目15番1号
TEL(代) 0859-33-1231
創業 昭和30年8月
年商
資本金 3,000万円
従業員数 72名(男性46名 女性26名)
支社・支店 米子自動車学校
産業免許スクール
ドローン安全大学校
RYUSHIN After School
プログラミング教育HALLO柳心学園旗ヶ崎校
よなご中央高等学院
いずも中央高等学院
HP https://www.ryushin.ac.jp/
職種 教習指導員、ドローンインストラクター、各専門講師、学童保育支援員、保育士等
諸手当 時間外手当、通勤手当、SDGs手当等
退職金 退職金制度有
福利厚生 社会保険完備、誕生日休暇、誕生日ギフト、出産お祝い金、人間ドック、社員旅行、スポーツジム法人契約、業務中のケガによる死亡・入院保険加入

MAP