日南町森林組合
事業所紹介
2017(平成29)年4月、日南町は林野庁の「林業成長産業化地域」に認定され、当組合も日南町とともに町の林業振興をけん引してまいりました。町には人口減少と高齢化の波が押し寄せていますが、わたしたちには、先代らが植林され、収穫期を迎えた広大な森林を利活用し、新たに造林して後世に引き継いでいくという責務があります。そのためには、町の基幹産業である林業の担い手の育成が喫緊の課題です。
昨今の林業を取り巻く情勢は、住宅建築不況の影響に加え、資材や燃料費の高騰により厳しい状況にありますが、脱炭素社会の構築に向け、木材を最大限に活用する動きもあり、木材産業への期待は高まっています。森林資源を最大限の活用を図り、新たな循環型林業の創造に挑むわたしたちと一緒に働いてみませんか。
認定取得状況
自社の注目ポイントは
当組合は、森林の持続可能な利活用や保護を図るため、適正に管理された森林から切り出された木材であることを証するFSC®森林認証を2010(平成22)年に取得しました。
以降、国際基準の森林管理を堅持し、森林のもつ公益的機能の増進に配慮した「環境の森林づくり」と、森林所有者や木材生産・加工事業者らと連携し、①伐って、②使って、③植えて、④育てるという「循環の森林づくり」の推進を図っています。
先輩からのメッセージ
「林業=木を切る」というイメージでしたが、幼少期から好きだった山を守るのも林業だと知り、自分も山林を守る一人になりたいと林業を志しました。
今では、自分でも知識が身につき、成長していることが分かります。何より山に入ることが更に楽しくなりました。これからも山を守れるよう精進していきたいです。
日常生活でなかなか目にすることがない林業ですが、林業に従事する若年層は他産業に比べ、増加傾向にあります。それは、林業が社会貢献度の高い職業として認知されてきたからとも言われています。
わたしたちと一緒に森林資源の最大限の活用を図り、循環型林業の創造に挑んでみたいと思われる方を募集します。
COMPANY DATA
代表者 | 木村 実次 |
---|---|
住所 | 6895211 鳥取県日野郡日南町生山423-2 |
TEL(代) | |
創業 | 昭和38(1963)年9月 |
年商 | 12億円 |
資本金 | 6,613万円(出資金) |
従業員数 | 男32名 女5名 計37名(内嘱託3名、パート2名) |
支社・支店 | 木材団地事務所(日南町内) |
HP | http://n-forest.jp.net |
職種 | 総合職 技能職 |
諸手当 | 住居手当 10,000円(上限) ※条件…賃貸住宅入居者、持家ローン支払者 通勤手当 30,000円(上限) 時間外勤務手当 ※職員平均3~5時間程度 |
退職金 | 総合職…あり ※勤続1年以上 技能職…林業退職金共済に加入 |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、業務災害補償保険、休業補償保険 |