企業紹介

株式会社カンダ技工

~人々と共に成長~
「モノ創りへの挑戦」と「資源を活かす経営」を通して世の中の役に立つ価値を創造します。

その他の製造業

株式会社カンダ技工

事業所紹介

昭和54年の創業当初から一貫して持ち続けている理念は「役に立つモノ創りを通して喜ばれるサービスを提供する」という創業者の想い。現在は米子市・境港市・松江市に拠点を構え4つの事業を展開しています。

■機械設計・製作工事業
食品機械を中心とした省力化機械の設計・製作・メンテナンスを行い長年培った技術力でお客様の生産現場を支えています。

■未利用資源開発事業
健康食品原料・化粧品原料の開発から加工・製造まで一貫したサービスを提供。自然由来の未利用資源を新たな価値へと再生しています。

■化粧品事業
商品コンセプトの立案から開発・生産まで一貫体制を構築。お客様の理想を形にするものづくりを行っています。

■医療材料事業
海藻に含まれるアルギン酸を薬の有効成分として精製します。アルギン酸は国内パートナー企業へOEM供給され関節修復剤など再生医療向け薬剤の原料として活用されます。

認定取得状況

自社の注目ポイントは

根底にある事業テーマは「地球環境への感謝と貢献」です。SDGsが注目される以前からカンダ技工では地球資源の100%有効利用を目指し地球環境をテーマに事業を展開してきました。2022年7月には第1回「とっとりSDGs企業認定事業者」として認証を受けております。

先輩からのメッセージ

仕事のやりがい

開発部に所属し、新しい原料から製品をつくったり、既存製品の改良試作等、またそれらの製品や試作品の分析業務をしています。文献や論文を読んだりして改良方法を探るのですが、分析結果を見て良いものができていると実感できると嬉しいです。この仕事は試行錯誤の連続。何度も試作を重ねてつくったものが製品として形になり世に出ることが、何よりの醍醐味だと思います。

求める人材

求めるのは、人が目を向けないようなことに気付ける着眼力や発想力、そして挑戦する前向きな気持ちです。
カンダ技工にくる依頼は「水に溶けないものを溶かしてほしい」といった、一見無理難題な仕事。
それを可能にする発想力、技術力を持った人材を求めています!
開発~基礎研究~規格試験~分析 と幅広い業務を経験でき、大学との共同研究も行っています。
他部門のプロフェッショナルとも意見を交わしながら仕事する毎日は、とても刺激的です。

COMPANY DATA

代表者 中山 哉
住所 683-0852
鳥取県米子市河崎1008-1
TEL(代)
創業 昭和54年1月1日
年商 11億3千万円
資本金 1,000万円
従業員数 58名(パート含む)
支社・支店 本社工場 境港工場 境港西工場 
松江八雲工場 米子富益工場 八雲ことぶきフーズ工場
HP https://www.kandagiko.com/
職種 機械エンジニア 素材開発
品質管理 製造 事務
諸手当 通勤(上限20,000/月)、役職手当
退職金 制度あり
福利厚生 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、慶弔見舞金制度、資格取得補助、
企業型確定拠出年金制度、社内表彰制度
★誕生日プレゼント(年毎に内容変更・近年はブランド肉や高級和菓子など)
★得意先の年末商品プレゼント
(冷凍食品・クリスマスケーキ・お餅等)

MAP