医療・福祉/社会保険・社会福祉・介護事業
| ↓事業所の紹介 | ↓我が社の注目ポイント | ↓先輩からのメッセージ | ↓企業DATA(採用情報等) *画面右枠参照 |
↓問い合わせ先(応募方法等) *画面右枠参照 |
↓新卒求人情報 *画面右枠参照 |
社会福祉法人青谷福祉会
地域のために あなたのために
”やりがい”を求めて一緒に働きませんか
| ↓事業所の紹介 | ↓我が社の 注目ポイント |
↓先輩からの メッセージ |
| ↓企業DATA (採用情報等) |
↓問い合わせ先 (応募方法等) |
↓新卒求人情報 |
事業所の紹介
【 人と人のつながりを大事にします 】
当法人の成り立ちは、昭和26年 地元有志による戦災孤児を保護したことから始まります。
現在は、町内の福祉施設や中学校などが隣接し合う”青谷町の福祉ゾーン”に位置し、地域福祉の担い手として、『児童養護施設』『介護老人福祉施設』の2つの分野の事業を運営をしています。今、この瞬間を大事にしながら、目の前のできることに取り組んできました。
今後も皆様への感謝の気持ちを忘れず、利用者様、児童たちのため、働く職員のため、そして地域の皆様のために私たちができることを全力で取り組み、『ここで良かった』と思っていただけるよう努めていきます。
我が社の注目ポイント自社自慢・オンリーワン技術・製品等紹介、各種表彰等
【新たな自分を発見】
職員一人ひとりのライフワークを尊重し、お互いの信頼・協力関係を築くよう力を入れています。資格取得や出産・育児等のサポート体制も充実しています。子育て世代も多く、共に学んでいける職場です。
*がん検診推進企業 *あいサポート企業
*社員の健康づくり宣言 *鳥取県子宝率優良企業表彰
*育児介護両立支援くるみん認定 *鳥取県輝く女性活躍パワーアップ企業
*イクボスファミボス宣言優良企業表彰
先輩からのメッセージ
仕事のやりがいや魅力はここです!
利用者様が毎日明るく、安心して過ごしていただけるように支援を行っています。
利用者の方々の健康と生活を支える重要な仕事で、大変なこともありますが、「ありがとう」の言葉や向けていただく笑顔に力をもらって、日々頑張っています。
こんな人材を求めています!
【笑顔で元気な明るい人】【あいさつを大切にする人】
“働くということ”は楽しいことばかりではありません。それでも困難を感じた時には、職員同士お互いを思いやり助け合うことが大事です。「素直な心と謙虚さを忘れず、常に向上心を持って学びたい!」という気持ちがあれば大丈夫です。一緒に頑張りましょう。サポートします。
| 代表者 | 職名 | 理事長 |
| 氏名 | 鉄永 富佐子 | |
| 住所 | 689-0511 鳥取県鳥取市青谷町善田27-1 |
|
| 創業 | 昭和26年1月 | |
| 年商 | ||
| 資本金 | ― | |
| 従業員数 | 男性47名、女性82名 計129名(うちパート34名) | |
| 支社・支店・ 営業所等 |
児童養護施設青谷こども学園(本園, 分園) 特別養護老人ホームなりすな デイサービスなりすな 居宅介護支援事業所なりすな |
|
| 職種 | 保育士、児童指導員、心理療法担当職員、個別対応職員、家庭支援専門相談員、里親支援専門相談員、介護福祉士(介護職員)、看護師(看護職員)、機能訓練指導員(作業療法士等)、介護支援専門員、生活相談員、管理栄養士(栄養士)、調理員、事務員 | |
| 勤務時間 | <児童養護施設> 日勤 9:00~18:00 早番 6:00~15:00 遅番 13:00~22:00 断続A 6:00~9:00 16:00~21:00 断続B 7:00~10:00 17:00~22:00 断続C 6:00~10:00 17:00~21:00 <特別養護老人ホーム> 日勤 8:30~17:30 9:30~18:30 早番 6:00~16:00 7:00~16:00 遅番 10:30~19:30 10:00~19:00 夜勤 16:00~翌日10:00 <居宅介護支援、デイサービス> 日勤 8:30~17:30 ※ その他の勤務時間は就業規則のとおり ※ 1か月の変形労働時間制有り |
|
| 休日・休暇 | 公休110日 | |
| 初任給 | 法人規定によるものとします。 | |
| 諸手当 | 役付、扶養、通勤、超過勤務、宿直、夜間勤務、準夜間勤務、待機、早朝、年末年始、職務、処遇改善手当等 | |
| 昇給 | 1回(4月) | |
| 賞与 | 2回(6月、12月) 業績に応じて3月支給有り |
|
| 定年 | 60歳(65歳まで継続雇用有り) | |
| 退職金 | 制度有り | |
| 福利厚生 (各種保険等) |
健康・厚生・雇用保険等、慶弔見舞金制度、永年勤続表彰制度、健康診断、予防接種、福利厚生センター加入等 | |
| 研修制度 | 専門職研修(外部研修有り)、階層別研修、メンタルヘルス研修、資格取得支援制度、キャリア形成支援制度 | |
| 新卒採用実績 (過去3年間) |
2025年0人 2024年3名(短大) 2023年2名(短大1、専門学校1) |
|
| 新卒離職者数 (過去3年間) |
2025年0人 2024年1名 2023年2名 |
|
| 新卒採用学校 | 鳥取短期大学、鳥取社会福祉専門学校、鳥取市医療看護専門学校、美作大学短期大学部、東大阪大学 | |
| 平均有給休暇取得日数 | 11.7日 | |
| 人事担当 | 職名 | 本部事務局長 |
| 氏名 | 上田 洋子 | |
| 電話番号 | 0857-30-5751 | |
| FAX | 0857-85-5025 | |
| aofuku-honbu@ncn-t.net | ||
| ホームページ | https://www.tottori-aofuku.jp | |
| 応募方法 | 郵送、電話またはホームページをごらんください。後日こちらから連絡をさせていただきます。 事前の施設見学可能です。 |
|
| 応募書類 | (新卒)履歴書、卒業見込証明書、成績表 (一般)履歴書、職務経歴書、資格証(写) |
|
| 選考方法 | 面接 児童養護施設の場合は800字程度の小論文を事前提出(詳細については、応募時にお伝えします。お気軽にお問い合わせください。) |
|
とっとり就活ナビ新卒求人情報
※同社の新卒求人情報は以下の職種をチェック!








