建設業/総合工事業
株式会社井中組
私たちは
『お客様の満足』
『社員の幸せ』
『社会への貢献』
を目標とします!
事業所の紹介
株式会社井中組は創業90年を迎えた地元の皆様に愛される地元密着企業です。 今までに手がけた工事は数多く、国土交通省、鳥取県、倉吉市等から発注された土木工事では道路、橋、河川整備、砂防堰堤工事、発電所工事等、建築工事では市役所庁舎、学校、市営住宅、集会所等を完成いたしました。維持・災害支援では国交省から河川維持工事を請負、地元の河川・砂防の機能維持に注力するとともに、全国の被災地に派遣され、被災地での災害復旧支援を行っております。また、地元地域の地震、水害等の災害時には当社の総力を挙げて取り組みしており、これは常に市民生活の安全性、利便性向上の礎となる事を目標とする創業者の経営理念そのものです。
それぞれの現場が輝いてその集約として会社が有るとの思いで『一つ一つがみんなの仕事』と社員が日々取り組んで工事を完成させ、その結果国土交通省から 【 工事成績優秀企業 】に昨年度を含め6回連続、延べ8回認定されました。
我が社の注目ポイント自社自慢・オンリーワン技術・製品等紹介、各種表彰等
『 常に時代の最先端を切り開く精神!』
地域に無くてはならない地域密着企業として地域に安全・安心を提供すると共に、長年の技術、施工経験の蓄積を基に常に新しい技術にチャレンジしています。一例としてはICT機械施工に積極的に取組、先駆け事例として国土交通省中国技術発表会で施工事例発表を行って居ります。
先輩からのメッセージ

仕事のやりがいや魅力はここです!
生まれも育ちも大阪ですが、子育て環境の良い倉吉市に移住し2年が経ちました。日々の仕事内容は建築現場での監督です。現場管理の仕事は初めてなので、先輩の仕事を見ながら自分で取組み、判らないことがあれば聞いてみるの繰り返しですが、先輩の分かりやすい指導の基に出来る仕事の範囲が日々広がり、達成感が有ります。
こんな人材を求めています!
大企業ですと社員は歯車の一個ですが、地元企業では一人一人が重要な構成員です。登山をする場合にルートは色々有るように、仕事のやり方も色々有ります。仕事に当たっては、自分で考え、工夫して工事完成までのより良いマネジメントに取り組みをし、日々成長する社員を求めています。
代表者 | 職名 | 代表取締役 |
氏名 | 井中紳二 | |
住所 | 682-0871 鳥取県倉吉市旭田町 |
|
創業 | 昭和2年 | |
年商 | 18億 | |
資本金 | 4500万円 | |
従業員数 | 男60名 女3名 |
|
支社・支店・ 営業所等 |
||
職種 | 土木・ 建築現場担当 /積算担当(工事金額見積) /測量担当(ICT兼務) | |
勤務時間 | 8:00~17:00 | |
休日・休暇 | 社内カレンダーによる。 土日曜、祝祭日、盆、正月を主休日として年間休日100日 |
|
初任給 | 【大学卒】 24万円 【高専・短大卒】 21万円 【高校卒】 18.5万円 |
|
諸手当 | 通勤手当(実費相当、上限2万5千円) 通勤車両任意保険手当(4千円) 資格手当(各種2級3千円、1級5千円) 携帯手当(4千円) その他 残業手当等 |
|
昇給 | 年1回 | |
賞与 | 年2回(8月、12月) | |
定年 | 60歳(希望者は65歳まで延長可) | |
退職金 | 社内制度有り | |
福利厚生 (各種保険等) |
社会保険(雇用、健康、厚生、労災) 財形貯蓄 社宅 |
|
研修制度 | 社内OJT、講習会へ派遣 | |
新卒採用実績 (過去3年間) |
0名 | |
新卒離職者数 (過去3年間) |
0名 | |
新卒採用学校 | ||
平均有給休暇取得日数 |
人事担当 | 職名 | 代表取締役 |
氏名 | 井中紳二 | |
電話番号 | 0858-22-6141 | |
FAX | 0858-22-6145 | |
s-inaka@inakagumi.jp | ||
ホームページ | https://inakagumi.jp | |
応募方法 | 随時連絡 | |
応募書類 | 【新卒】成績証明書、自己PR 【既卒・中退】経歴書 |
|
選考方法 | 面接 |
とっとり就活ナビ新卒求人情報
※同社の新卒求人情報は以下の職種をチェック!
現在、とりナビへの求人はありません。