情報通信業/映像・音声・文字情報制作業
| ↓事業所の紹介 | ↓我が社の注目ポイント | ↓先輩からのメッセージ | ↓企業DATA(採用情報等) *画面右枠参照 |
↓問い合わせ先(応募方法等) *画面右枠参照 |
有限会社 日刊建設工業新聞
Art(建設)をArticle(記事)に!工業新聞
| ↓事業所の紹介 | ↓我が社の 注目ポイント |
↓先輩からの メッセージ |
| ↓企業DATA (採用情報等) |
↓問い合わせ先 (応募方法等) |
事業所の紹介
弊社では、建設業向け総合専門紙を日刊で発行しています。1951年の創刊以来75年間、建設業界を中心に幅広く愛読され、全国33紙で構成する「地方建設専門紙の会」にも所属する歴史ある新聞社です。
報道内容は県内の公共事業をはじめ、民間工事や新技術、企業動向など。米子・鳥取両市を拠点として、自治体や国の出先機関を中心に、地域に根差した取材活動を展開しています。
インフラは都市機能の要であり、人命や財産の保護に不可欠なもの。「地域の守り手」たる建設企業を情報の面から支えることで、微力ながら地元・鳥取県の発展と、そこに住む人々の暮らしに貢献していきたいと考えています。
我が社の注目ポイント自社自慢・オンリーワン技術・製品等紹介、各種表彰等
業種・地域に特化した専門紙ゆえ、会社都合による転勤がありません。また主な取材先は公的機関であり、役所等が閉庁する土日祝日は弊社も基本休業となります。開庁時間内の取材活動となるため、いわゆる「夜討ち朝駆け」のような体制も不要。業種によってはテレワークを導入するなど、長く安心して働けるような職場環境整備に取り組んでいます。
先輩からのメッセージ
仕事のやりがいや魅力はここです!
記者の仕事は、業界の“いま”を取材し、正確に、分かりやすく伝えることです。建設業界では技術革新や制度改正が絶えず起こり、現場で働く方々の努力によって社会が支えられています。関係する方々に直接お話を伺い、有益な情報や現場の息づかいを紙面で伝えられるのは、この仕事ならではの魅力です。
取材で興味深い話を聞けたとき、写真で会心の一枚を撮れたとき、美しい紙面を仕上げられたとき―。その一つひとつが小さくても確かな達成感につながります。新聞社には取材、編集、デザイン、営業など多様な仕事があり、自分の個性や感性を生かせる場所があります。報道や言論を通じて業界の活性化に寄与できることに、誇りと責任を感じる日々です。
こんな人材を求めています!
・何事にも興味・関心を持てる人
・相手の視点で考え行動出来る人
・自ら仕事を作る人
| 代表者 | 職名 | 代表取締役 |
| 氏名 | 松本 紳一郎 | |
| 住所 | 683-0047 鳥取県米子市祇園町2丁目33番地13号 |
|
| 創業 | 1951年 | |
| 年商 | ||
| 資本金 | 500万円 | |
| 従業員数 | 男11名、女5名 合計16名 (内パート・アルバイト含む) 令和7年10月1日現在 |
|
| 支社・支店・ 営業所等 |
鳥取本社 | |
| 職種 | 新聞記者 / 総合職 | |
| 勤務時間 | 9時00分 - 18時00分 休憩時間 60分 交替制 なし 残業 なし |
|
| 休日・休暇 | 年間休日数 125日(2023年度実績) 完全週休二日制、祝日、夏季休暇、 年末年始、GW休暇、慶弔休暇、 リフレッシュ休暇 特別休暇(会社の指定する開催日に、最大3時間の有給休暇を年次休暇とは別に取得可) 育児休暇、介護休暇、看護休暇 有給休暇(時間単位での取得可) 新型コロナウィルス感染症に関する休暇(最大10日間) |
|
| 初任給 | ◆大学卒 a + b 238,000円 a 基本給 180,000円 b 定額的に支払われる手当 特別手当 58,000円 ◆大学院卒 a + b 268,000円 a 基本給 200,000円 b 定額的に支払われる手当 特別手当 68,000円 |
|
| 諸手当 | 通勤手当 実費支給:上限なし | |
| 昇給 | 1回(6月) | |
| 賞与 | 2回(7月・12月)、決算手当(5月) | |
| 定年 | 定年制あり 70歳 勤務延長あり 再雇用あり |
|
| 退職金 | 退職金制度あり(勤続3年以上) | |
| 福利厚生 (各種保険等) |
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金 退職金制度あり |
|
| 研修制度 | ||
| 新卒採用実績 (過去3年間) |
2023年0名 2022年0名 2021年1名 専門学校卒 |
|
| 新卒離職者数 (過去3年間) |
2023年0名 2022年0名 2021年1名 専門学校卒 |
|
| 新卒採用学校 | 筑波大学大学院・岡山大学・島根大学・早稲田大学・明治大学 他 | |
| 平均有給休暇取得日数 | 6日 | |
| 人事担当 | 職名 | 総務部長 |
| 氏名 | 早瀬 恭子 | |
| 電話番号 | 0859-32-1771 | |
| FAX | 0859-39-0421 | |
| yonago3@torinews.net | ||
| ホームページ | http://www.torinews.net | |
| 応募方法 | ハローワークよりご応募ください。 | |
| 応募書類 | 履歴書 | |
| 選考方法 | 一次選考…書類選考 二次選考…面接 選考結果 7日後に通知 通知方法 メール・郵送・電話 |
|
とっとり就活ナビ新卒求人情報
※同社の新卒求人情報は以下の職種をチェック!
現在、とりナビへの求人はありません。







