医療・福祉/社会保険・社会福祉・介護事業
↓事業所の紹介 | ↓我が社の注目ポイント | ↓先輩からのメッセージ | ↓企業DATA(採用情報等) *画面右枠参照 |
↓問い合わせ先(応募方法等) *画面右枠参照 |
鳥取県国民健康保険団体連合会
↓事業所の紹介 | ↓我が社の 注目ポイント |
↓先輩からの メッセージ |
↓企業DATA (採用情報等) |
↓問い合わせ先 (応募方法等) |
事業所の紹介
鳥取県国民健康保険団体連合会(国保連合会)は、会員である国民健康保険の保険者(市町村等)が共同して、国保事業の円滑な推進に寄与するために国保法に基づき設立した団体であり、その性格は公法人です。
我が社の注目ポイント自社自慢・オンリーワン技術・製品等紹介、各種表彰等
国保連合会は、国民健康保険・後期高齢者医療・介護保険等の請求に関する審査支払事務や、保健事業等の支援業務を行い社会保障、地域社会に貢献しています。
職員の福利厚生が充実し、特別休暇・育児休業などは、地方公務員と同等となっています。「一般事業主行動計画」を策定し、仕事と生活の調和を図り「出産・子育て」する職員を職場で支援するなど、働きやすい環境整備に努めています。
また、令和2年度には「鳥取県男女共同参画推進企業」に認定、「輝く女性活躍パワーアップ企業」に登録されました。
先輩からのメッセージ
仕事のやりがいや魅力はここです!
私は地元の鳥取県に貢献できる仕事がしたいという思いをもって国保連合会に入社しました。主な業務である診療報酬の審査の他に介護保険事業や保健事業等、幅広く事業を行っています。
入社して6年目ですが、毎日の仕事が地域社会とつながっていると思うと感じる責任も大きいですが、上司・先輩方の支えもあり仕事に対するやりがいの方が勝ります。やりがいと働きやすさを感じるこの職場で、あなたと一緒に働ける日を楽しみにしています。
こんな人材を求めています!
元気でやる気のある方をお待ちしています。
代表者 | 職名 | 理事長 |
氏名 | 伊木 隆司 | |
住所 | 680-0061 鳥取県鳥取市立川町6丁目176鳥取県東部庁舎5階 |
|
創業 | ||
年商 | ||
資本金 | ||
従業員数 | 企業全体 60人 就業場所 59人(うち女性30人)(うちパート22人) ※1名、国民健康保険中央会(東京都)に出向中。 |
|
支社・支店・ 営業所等 |
||
職種 | 事務系総合職 | |
勤務時間 | 8:30~17:15 | |
休日・休暇 | 土日祝日、年末年始(12/29~1/3)、夏季休暇などの特別休暇 | |
初任給 | 220,000円(4年制大学卒業の場合) | |
諸手当 | 期末・勤勉手当、時間外勤務手当、通勤手当、扶養手当、住居手当等 | |
昇給 | 年1回 | |
賞与 | 年2回 | |
定年 | 65歳(令和13年3月31日まで経過措置あり) | |
退職金 | 制度あり | |
福利厚生 (各種保険等) |
地方職員共済組合団体共済部、全国健康保険協会、雇用保険、労災保険 (その他休暇制度等県内町村公務員に準ずる) |
|
研修制度 | 新規採用職員研修などの各種研修、自己啓発支援(eラーニングなど) | |
新卒採用実績 (過去3年間) |
2024年度:0名 2023年度:1名 2022年度:3名 |
|
新卒離職者数 (過去3年間) |
2022年度:0名 2021年度:0名 2020年度:1名 |
|
新卒採用学校 | ||
平均有給休暇取得日数 | 9.0日/20日 |
人事担当 | 職名 | 総務課 課長補佐 |
氏名 | 大川 厚実 | |
電話番号 | 0857-20-3680 | |
FAX | 0857-29-6115 | |
kokuhoren@tottori.kokuhoren.jp | ||
ホームページ | https://www.kokuho-tottori.or.jp/ | |
応募方法 | 令和8年4月1日採用予定の職員採用試験情報を上記ホームページに掲載しています。 | |
応募書類 | 上記ホームページ参照 | |
選考方法 | 上記ホームページ参照 |
とっとり就活ナビ新卒求人情報
※同社の新卒求人情報は以下の職種をチェック!
現在、とりナビへの求人はありません。