製造業/食料品製造業
| ↓事業所の紹介 | ↓我が社の注目ポイント | ↓先輩からのメッセージ | ↓企業DATA(採用情報等) *画面右枠参照 |
↓問い合わせ先(応募方法等) *画面右枠参照 |
株式会社 井ゲタ竹内
心をこめた味で社会に奉仕
| ↓事業所の紹介 | ↓我が社の 注目ポイント |
↓先輩からの メッセージ |
| ↓企業DATA (採用情報等) |
↓問い合わせ先 (応募方法等) |
事業所の紹介
1947(昭和22)年、「自然が生きている食品をつくりたい」という思いを胸に、ここ境港で創業しました。日本は海に囲まれ、海産物は豊富です。その中でも山陰のごく近い海域でしか入手できなかった「もずく」の商品化にいち早く取り組みました。味、香り、栄養、お客様に美味しいものを、その思いから常に新しい商品づくりに挑戦し続けてきました。そしてこれからも、今に満足せず、未来へと変革の志を持ち続けていきます。
我が社の注目ポイント自社自慢・オンリーワン技術・製品等紹介、各種表彰等
当社では原料から味づくりまで徹底してこだわっています。
◆もずく商品
1971(昭和46)年に全国に先駆けてパック入り味付もずくを開発しました。酸味を抑えたまろやかな味はタレの最後の一滴まで飲み干していただけます。また、もずく原料の異物の除去も人の目と手の感触で丁寧に選別を行い、安心安全なものをお届けできるようにしています。
◆さば商品
原料の「鮮度」にこだわり、旬のさばのみを使用しています。また、鮮度を保ち、素材の旨味を最大限引き出すために、淡塩(うすじお)での加工を実施。独自の加工技術により食べやすく仕上げています。
先輩からのメッセージ
仕事のやりがいや魅力はここです!
商品の開発に携わり、アイディアを出しながら試食、試作を繰り返し行っています。お客様に喜んでもらえるのはどういう商品かを考えていくのが難しく、やりがいでもあります。まだ自分自身で送り出した商品はないですが、知り合いなどから、うちの商品を何度もお店で買っているとか、おいしいという声を聞くとうれしいです。
こんな人材を求めています!
・率直な心をもっている方
・自分で考えて行動し、
努力を惜しまない方
| 代表者 | 職名 | 代表取締役 |
| 氏名 | 竹内 隆一郎 | |
| 住所 | 684-0034 鳥取県境港市昭和町12-10 |
|
| 創業 | 昭和25年 | |
| 年商 | 29億円 | |
| 資本金 | 1120万円 | |
| 従業員数 | 149人 | |
| 支社・支店・ 営業所等 |
東京営業所 | |
| 職種 | 営業職 製 造 品質管理 研究開発 |
|
| 勤務時間 | 8:00~17:00 | |
| 休日・休暇 | 日曜日、祝日 お盆、年始年末 他会社カレンダーによる(年間休日105日) |
|
| 初任給 | 大卒:213,000円 | |
| 諸手当 | 通勤手当、時間外手当、他各種手当あり ※当社規定により支給 |
|
| 昇給 | 年1回(5月) | |
| 賞与 | 年2回(8月、12月) | |
| 定年 | 60歳(65歳までの再雇用制度あり) | |
| 退職金 | あり(勤続2年以上) | |
| 福利厚生 (各種保険等) |
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 | |
| 研修制度 | 入社から3ヶ月の社内研修 | |
| 新卒採用実績 (過去3年間) |
2025年 1名(高卒) 2024年 0名 2023年 0名 |
|
| 新卒離職者数 (過去3年間) |
2025年 0名 2024年 0名 2023年 0名 |
|
| 新卒採用学校 | 米子北高等学校 | |
| 平均有給休暇取得日数 | 15日 | |
| 人事担当 | 職名 | 総務部 |
| 氏名 | 竹内・藤江 | |
| 電話番号 | 0859-44-0725 | |
| FAX | 0859-44-0727 | |
| a.fujie@igetatakeuchi.co.jp | ||
| ホームページ | http://www.igetatakeuchi.co.jp/ | |
| 応募方法 | 大学生の方は、マイナビより エントリーをお願い致します。 |
|
| 応募書類 | 履歴書(写真付) 成績証明書 卒業見込証明書 |
|
| 選考方法 | 一般教養試験、作文 面接 |
|
とっとり就活ナビ新卒求人情報
※同社の新卒求人情報は以下の職種をチェック!
現在、とりナビへの求人はありません。

.png)






