情報通信業/情報サービス業
株式会社LASSIC
地方が活気づく日本へ。
LASSICは、IT・先端テクノロジーを駆使し、地方に雇用を生み出します。地方創生の牽引役を担う、やる気と行動力があるあなた!
ぜひ仲間になってください。

事業所の紹介
LASSICは、2006年、「鳥取県」で創業しました。東京の大手企業で働いていた創業者は、地元・鳥取に帰郷するたび、活気がなくなっていくのを感じていました。地元のために何かしたい。子供たちが誇りに思う地元でありつづけてほしい。
創業時のこの「想い」は、LASSICを支える「志」として、会社に、LASSICで働く仲間たちに引き継がれ、さらなる成長への動機づけ(モチベーション)となっています。誰もが、愛する土地で、心豊かに働ける日本を創るために。
<事業内容>
■システムインテグレーション事業
■Remogu事業
リモートワークに特化した人材紹介エージェント
■地域イノベーション支援事業
■感情解析研究開発事業
我が社の注目ポイント自社自慢・オンリーワン技術・製品等紹介、各種表彰等
「~鳥取発~ITで、地方創生」を経営理念に、「IT」をはじめとする先端技術で、地方創生の牽引役を目指している会社、それが私たち「LASSIC」です。
地方の人口が減っていく大きな原因は、「将来性」や「やりがい」のある仕事が地方には少ないから。
LASSICは、「地方に雇用を生み出すミッション」に本気で取り組んでいます。
そのミッションを果たすため、以下2つの戦略軸で事業に取り組んでいます。
1. 仕事の移管
ニアショアというサービス形態を武器に、大都市圏にある仕事を地方拠点で請け負うことで、大都市圏の仕事を地方へ移管していきます。
2.仕事の創出
地方自治体との連携事業、地域を活性化するサービスの開発、および新技術・先端技術を使ったビジネスを拡大・創出し、地方に雇用を創出していきます。
先輩からのメッセージ

仕事のやりがいや魅力はここです!
「故郷の鳥取で魅力的な仕事がしたい」。
そんな想いから就職活動をはじめ、2019年の春からLASSICに入社して仕事をしています。
豊かな自然が近くにあり、食べ物も美味しい、魅力溢れる故郷の鳥取ですが周りの同世代は「魅力的な仕事がない」と言って県外就職の選択をしました。
人口減少社会、地方から若者が流出してしまっている、これらの課題を解決するには自分自身が「魅力的な仕事をしていくこと」に加えて、「仕事を創り出していくこと」が必要だと思います。
LASSICは「ITで、地方創生」を掲げ、「IT」をはじめとする先端技術で、地方創生の牽引役を目指しています。
自分の仕事が「鳥取に新たな仕事をつくること」へ貢献できている実感を持ちながら、日々楽しんで仕事しています!
こんな人材を求めています!
LASSICはIT・人材の領域から
事業を通じた地方創生の実現を本気で目指しています!
地方や故郷の課題を何としても解決したい方
日本の新しい未来をつくる仕事に貢献したい方
暮らしはローカルで豊かに
仕事は都心のスタートアップのような
ヒリヒリした環境に身を置いて…
地方の未来を変えるために一緒に働きませんか?

代表者 | 職名 | 代表取締役社長 |
氏名 | 若山 幸司 | |
住所 | 〒680-0843 鳥取県鳥取市南吉方三丁目201番地3 |
|
創業 | 2006年12月 | |
年商 | 13.6億円 | |
資本金 | 9,968万円 | |
従業員数 | 男 92名、女 68名 (計160名:2021年2月1日現在) |
|
支社・支店・ 営業所等 |
東京本社、米子オフィス、姫路サテライトオフィス、那岐サテライトオフィス ※当社は二本社制のため鳥取と東京を本社としています |
|
職種 | ・エンジニアコース -システムエンジニア -ITコンサルタント ・ビジネスコース -キャリアアドバイザー -リクルーティングアドバイザー | |
勤務時間 | 9:00-18:00(休憩1h) | |
休日・休暇 | 土・日・祝(年4回土曜出勤あり)、年末年始、夏季休暇(5日間)(平均休日日数:122日) | |
初任給 | ■初任給< 175,000~236,000円> ・エンジニアコース/ビジネスコース <4大卒・高専以上> 初任給:186,000円(東京以外の拠点)219,480円(東京勤務の場合) <短大・専門卒> 初任給:175,000円(東京以外の拠点)206,500円(東京勤務の場合) ・コンサルタントグロースコース(ITコンサル候補基準を満たす方、※導入研修後即東京配属) 初任給:236,000円 ・エンジニアアドバンスコース(プログラミング実務等の経験のある方) 初任給:200,000円 |
|
諸手当 | 残業代、通勤手当(通勤手当50,000円まで) | |
昇給 | 年2回 | |
賞与 | 2回(7月、12月に支給) | |
定年 | 60歳定年制(再雇用制度あり70歳まで) | |
退職金 | 制度なし | |
福利厚生 (各種保険等) |
・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ・資格取得支援制度 ・定期健康診断、ストレスチェック ・部活制度 ・フリーエージェント制度、らしく提案制度、表彰制度 ・結婚・出産祝い金、お見舞金 |
|
研修制度 | 【新人社員研修】入社時の研修(3ヶ月+OJT)はもちろん、役職・職種に応じた座学・eラーニングも随時企画・実施しています。 【中途社員研修】入社時の研修(3日間)や役職・職種・個々のレベルに応じた座学・eラーニングも随時企画・実施しています。 【社外研修参加】業務に必要な研修への参加を支援しています。 【社内勉強会】有志により、ITスキルを中心とした勉強会が開かれています。 【資格取得】業務に役立つ資格について受験料のサポートや、合格報奨金があります。 |
|
新卒採用実績 (過去3年間) |
2018年:入社8名(大卒8名) 2019年:入社14名(院卒1名、大卒12名、専門卒1名) 2020年:入社21名(院卒2名、大卒17名、短大卒1名、高卒1名) |
|
新卒離職者数 (過去3年間) |
2018年:離職3名 2019年:離職2名 2020年:離職1名 |
|
新卒採用学校 | 【大学院】 京都大学院、島根大学院、鳥取大学院、山口大学院 【大学】 会津大学、京都大学、京都府立大学、高知大学、神戸大学、滋賀大学、島根大学、東北大学、鳥取大学、鳥取環境大学、名古屋大学、三重大学、北海道大学、桜美林大学、駒澤大学、明治大学、立教大学、龍谷大学等 【短大・専門】 鳥取短期大学、京都産業短期大学、清風情報工科学院 |
|
平均有給休暇取得日数 |
人事担当 | 職名 | 採用チーム |
氏名 | 遠藤 雅也 | |
電話番号 | 0857-54-1070 | |
FAX | 0857-54-1071 | |
jinjila@lassic.co.jp | ||
ホームページ | https://www.lassic.co.jp | |
応募方法 | 【新卒・第二新卒の方】 弊社HP又はリクナビ/Wantedlyよりエントリーお待ちしています。 |
|
応募書類 | 【新卒採用】 履歴書(オープンES推奨)のみ ※リクナビ以外から応募される場合は個人情報取扱同意書を下記からDL、記名捺印して履歴書と一緒に送付下さい! http://www.lassic.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/Y001-08_agreement.pdf |
|
選考方法 | 【新卒採用選考フロー】 会社説明→一次面接→二次面接→(適正試験:SPI)→役員面接→内定 |
とっとり就活ナビ新卒求人情報
※同社の新卒求人情報は以下の職種をチェック!
現在、とりナビへの求人はありません。