フリーワード検索

企業名、業種、勤務地(東部、中部、西部)、住所、職種から検索します。
また、複数ワードをスペースで区切ることでand検索もできます。(例:サービス 東部 事務)

フリーワード検索

企業名、業種、勤務地(東部、中部、西部)、住所、職種から検索します。
また、複数ワードをスペースで区切ることでand検索もできます。(例:サービス 東部 事務)

Icon internship
製造業/パルプ・紙・紙加工品製造業 Icon internship

01 マーク(基本表現)
王子製紙株式会社 米子工場

木材からファイバー&エネルギーを生み出す総合工場

N1コーター

事業所の紹介

王子製紙㈱米子工場は昭和27年(1952年)より、この地で地域とともに紙づくりを続けています。山陰の豊かな自然環境のもと、木材由来のパルプ(木材などから取り出されるセルロースと呼ばれる繊維成分)を主原料に時代のニーズに合わせて多種多様な製品を展開しており、現在は紙(雑誌、カレンダー、食品用途ラベル)、白板紙(箱、アルバム、トレカ)、溶解パルプ(レーヨン、フィルター、フィルム、食品や薬品の添加物)、エタノール(航空燃料やポリエチレンなどへの活用を目指した実証実験を進めています)などを生産しています。

我が社の注目ポイント自社自慢・オンリーワン技術・製品等紹介、各種表彰等

1997年に、当時世界最新の技術を取り入れたN-1号抄紙機・塗工設備を設置し、高速運転で高光沢で高品質な印刷用紙の生産を実現。

2005年にはRPFを主とした廃棄物を燃料とする新エネルギーボイラーを建設・稼働させ、低臭気黒液回収ボイラーとの二缶体制により、重油を全く使わない環境にやさしい操業を実現させました。 

2014年春に溶解パルプ(衣料レーヨン原料)の営業生産開始。2025年からは、木質由来のエタノール製造(航空燃料やポリエチレンなどへの活用)の実証実験を始めました。

先輩からのメッセージ

仕事のやりがいや魅力はここです!

入社後、研究技術部に配属となり、出荷前のパルプや紙製品の品質管理、試験などを主に行っています。
わからないことをいつも丁寧に教えてくれる先輩のおかげで、日々新しい知識を得て成長していると感じますし、分析した結果が操業にすぐ反映されることが多いため製造現場で困っている人の役に立てていると感じられるのが一番のやりがいです。

2023年 【研究技術部】

こんな人材を求めています!

柔軟かつバランスのとれた発想で、失敗を恐れずチャレンジングなモノづくりに取り組む、そんなバイタリティーをもちあわせた皆さん!私たちと一緒に、王子グループの飛躍のため、自らの無限の可能性を拡げるためにも、「領域を超え 未来へ」向かって、新たな一歩を踏み出しましょう。

➡ 同社と同じ勤務地の企業

株式会社中海テレビ放送

  • 西部地区
  • 情報通信業

三光株式会社

  • 西部地区
  • サービス業(他に分類されないもの)

株式会社エッグ

  • 西部地区
  • 情報通信業

➡ 同社と同じ業種の企業

三洋製紙株式会社

  • 東部地区
  • 製造業

米子王子紙業株式会社

  • 西部地区
  • 製造業

株式会社コクヨMVP

  • 東部地区
  • 製造業
N1コーター
企業DATA
代表者 職名 執行役員 米子工場長
氏名 川勝 雄一
住所 〒689-3545
鳥取県米子市吉岡373番地
創業 1952年11月
年商
資本金 3億5千万円 (ホールディングス化後の王子製紙)
従業員数 男 395名、女 29名
(計 424名(内パートまたは派遣  15名))
支社・支店・
営業所等
・本社:東京都
・他の事業場:苫小牧工場(北海道)・春日井工場(愛知県)・富岡工場(徳島県)・日南工場(宮崎県)
職種 保全部門・生産部門・事務職・研究職
勤務時間 ・常昼勤務(操業):8:00~16:30
・常昼勤務(管理):8:30~17:00
・3交替勤務:
 ①7:45~16:00 
 ②15:45~24:00
 ③23:45~8:00
 
休日・休暇 ・常昼勤務(操業):シフト制
・常昼勤務(管理):土日祝日(出勤土曜日有り)
・3交替勤務:シフト制
初任給 ・高専卒:214,700円~
・高校卒:172,000円~
諸手当 ・操業手当(3交替者)・資格選任手当・住宅費補助・扶養手当・深夜業手当・役付手当・地域手当・早出残業手当・休日出勤手当・呼出手当等
昇給 当社規定による。
賞与 年2回(6月・12月)
定年 65歳
退職金 制度有り(当社規定により支給/対象:正規従業員)
※ 確定拠出年金制度有り
福利厚生
(各種保険等)
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険・社宅・研修場・球場・体育館・テニスコート・弓道場等
研修制度 安全教育・新入社員研修・階層別教育・OJT・OFF-JT・各職場毎の勉強会等
新卒採用実績
(過去3年間)
2023年度 5名(高校3名、高専2名)
2024年度 1名(高校)
2025年度 9名(高校5名、高専4名)
新卒離職者数
(過去3年間)
2023年度 0名
2024年度 1名
2025年度 1名
新卒採用学校 県立境港総合技術高校、県立日野高校、県立米子白鳳高校、私立米子松蔭高校、私立米子北高校、国立米子高専
平均有給休暇取得日数 15日
お問い合せ先・応募方法等
人事担当 職名 事務部 総務人事担当課長
氏名 岡田 雄一
電話番号 0859-27-3114
FAX 0859-27-3434
E-mail okada1115yuichi@oji-gr.com
ホームページ http://www.oji-paper.co.jp
応募方法 郵送 (ふるさと鳥取県定住機構紹介状必須)
応募書類 履歴書・職務経歴書
選考方法 書類選考・筆記試験・面接

とっとり就活ナビ新卒求人情報

※同社の新卒求人情報は以下の職種をチェック!

現在、とりナビへの求人はありません。

フッター トップ