サービス業(他に分類されないもの)/廃棄物処理業
| ↓事業所の紹介 | ↓我が社の注目ポイント | ↓先輩からのメッセージ | ↓企業DATA(採用情報等) *画面右枠参照 |
↓問い合わせ先(応募方法等) *画面右枠参照 |
因幡環境整備株式会社
鳥取でしっかり働きたい!強い想いをもった方と一緒に、地域の環境を支えていきたい。
| ↓事業所の紹介 | ↓我が社の 注目ポイント |
↓先輩からの メッセージ |
| ↓企業DATA (採用情報等) |
↓問い合わせ先 (応募方法等) |
事業所の紹介
当社では、事業の基本は、街の美しい環境を裏方として守っていくことであると考え、さまざまな廃棄物処理、下水道などの排水処理施設の維持管理及び管きょの点検・補修などの事業を通し、日々地域社会の「静脈」として人々のくらしを支えています。
最近、環境問題が身近に報道されるようになり私たちの生活にも変化を求められるようになりました。こうした世の中の動きに先んじて当社は、創業から今年で60年地元で取り組んできた環境保全の取り組みを活かし、食品リサイクル・容器包装リサイクルなどの事業を積極的に展開しています。平成25年1月には、YM菌による超高温好気性発酵施設を稼働させ、食品廃棄物を中心に、バイオマス資源を減容・堆肥化する事業を始めました。
今後もSDGsのゴール達成のため地域の大事な資源を有効活用する事業を積極展開していきます。
我が社の注目ポイント自社自慢・オンリーワン技術・製品等紹介、各種表彰等
食品廃棄物を焼却処分せず、微生物の力により土壌活性液(液肥)や、堆肥にリサイクルしています。リサイクルした肥料を活用した農業も自社で展開し、栽培した野菜類の販売も含め、食品リサイクルを責任をもって実行しています。
周辺地域の一般家庭の皆さまにも積極的に参加いただき、分別排出も拡がり、食品リサイクルループは確実に地元に浸透してきました。
◇表彰:平成26年度循環型社会推進功労者環境大臣表彰
先輩からのメッセージ
仕事のやりがいや魅力はここです!
大卒入社時から、下水処理施設の管理を担当しています。日々の水質や設備点検に加え、大雨時の緊急対応なども先輩方と協力しながら対応します。資格取得に励みながら蓄えた知識・経験を地元の水環境の保全に役立てることにやりがいを感じます。転勤がなく地元鳥取で生活でき、仕事に集中できることも魅力に感じます。
こんな人材を求めています!
当社の仕事は、地域社会を支える仕事です。鳥取が好きで、地元鳥取のため精いっぱい汗をかける人と一緒に仕事がしたいです。仕事中、困難に直面した際に、みんなで意見を出しながらよりよい選択をしていきます。だまって指示を待つのではなく、積極的に感じたことを口に出し、責任をもって実行できる『人財』を望みます。
| 代表者 | 職名 | 代表取締役 |
| 氏名 | 国岡 稔 | |
| 住所 | 〒689-1212 鳥取県鳥取市用瀬町美成323番地1 |
|
| 創業 | 昭和41年2月 | |
| 年商 | 2,280百万円 | |
| 資本金 | 3,000万円 | |
| 従業員数 | 男166名、女9名 (計175名(内パートまたは派遣 2名)) |
|
| 支社・支店・ 営業所等 |
いなばエコ・リサイクルセンター(鳥取市) ≪容器包装プラスチックリサイクル工場≫ |
|
| 職種 | 廃棄物収集作業員/水処理施設管理作業員 プラリサイクル工場作業員/営業/総務 |
|
| 勤務時間 | 8:00~17:00 プラ工場再生棟は24時間稼働(3交代制) |
|
| 休日・休暇 | 土(第3土曜日除く)・日・祝祭日 年末年始・夏季休暇 |
|
| 初任給 | 当社規定により支給 | |
| 諸手当 | 通勤手当、家族手当、定住手当(家賃補助) | |
| 昇給 | 年1回 | |
| 賞与 | 年2回(8月、12月) | |
| 定年 | 65歳 | |
| 退職金 | 制度あり | |
| 福利厚生 (各種保険等) |
健康保険、厚生年金、雇用保険、慶弔見舞金制度、社内旅行(希望者のみ:2024年沖縄実施)、社内親睦会活動 | |
| 研修制度 | 資格取得助成制度 | |
| 新卒採用実績 (過去3年間) |
2023年 高卒2名 2024年 高卒2名 2025年 高卒2名 |
|
| 新卒離職者数 (過去3年間) |
2023年 1名 2024年 2名 2025年 0名 |
|
| 新卒採用学校 | 公立鳥取環境大学、県立鳥取工業高校、県立智頭農林高校、県立鳥取商業高校、私立鳥取城北高校 | |
| 平均有給休暇取得日数 | 6.6日 | |
| 人事担当 | 職名 | 総務部長 |
| 氏名 | 高塚 雅史 | |
| 電話番号 | 0858-87-6668 | |
| FAX | 0858-87-6665 | |
| mailbox@inaba-kankyo.co.jp | ||
| ホームページ | http://inaba-kankyo.co.jp | |
| 応募方法 | 各種募集媒体での告知 求人サイト経由で受付中(HPからリンクあり) |
|
| 応募書類 | 履歴書(写真添付)・職務経歴書 | |
| 選考方法 | 適性検査・面接 | |
とっとり就活ナビ新卒求人情報
※同社の新卒求人情報は以下の職種をチェック!
現在、とりナビへの求人はありません。








