卸売業・小売業/各種商品小売業
↓事業所の紹介 | ↓我が社の注目ポイント | ↓先輩からのメッセージ | ↓企業DATA(採用情報等) *画面右枠参照 |
↓問い合わせ先(応募方法等) *画面右枠参照 |
↓新卒求人情報 *画面右枠参照 |
株式会社丸合
「おかえり!」が聞こえるお店。
働く人も、お買い物する人も、大切に。
↓事業所の紹介 | ↓我が社の 注目ポイント |
↓先輩からの メッセージ |
↓企業DATA (採用情報等) |
↓問い合わせ先 (応募方法等) |
↓新卒求人情報 |

事業所の紹介
丸合は、「お客様の立場でより良い商品とサービスを提供する」を合い言葉に、山陰両県(鳥取県・島根県)に23店舗を展開する地域密着型の食品スーパーマーケットです。
私たちの仕事は、人々の命を支える「食」を扱う、社会に欠かせない事業です。創業から70年近くにわたり、地域のお客様の「毎日のふだんの生活」を支えるパートナーとして、安心・安全な商品と、常に鮮度と美味しさを追求したサービスを提供し続けています。
「丸合があってよかった」とお客様に言っていただける企業を目指し、地域に深く根ざした経営を続けています。
我が社の注目ポイント自社自慢・オンリーワン技術・製品等紹介、各種表彰等
●新入社員研修は約6ヶ月、入社前から通信教育でサポートをするので安心して社会人スタートが出来ます!
●企業が掛金を拠出し、尚且つ自身で運用し退職後の資金を増やせる「確定拠出型年金401k制度」があります!
●「介護共済団体型(掛金は会社負担)」があります!
先輩からのメッセージ

仕事のやりがいや魅力はここです!
私は希望していた水産部門に配属され、日々楽しく業務に励んでいます。仕事のやりがいは入荷情報から自分が売りたい魚種を決め、鮮魚や干物、お刺身などを売場に並べ、計画通りに売れた際に感じます。
自分が作った商品がお客さまに喜んで買っていただけるととても嬉しいです。
こんな人材を求めています!
当社が求めるのは、自分で考え、行動できる方です。
●主体的に考え、行動できる方
誰かの指示を待つのではなく、目標達成のために自ら課題を見つけ、提案し、実行する意欲を持つ方を歓迎します。
●変化に対応し、学び続ける方
新しい知識や技術を意欲的に吸収し、状況の変化に対して柔軟に対応し、解決策を見出せる力を重視します。
●責任を持って、粘り強くやり遂げる方
自分の役割に責任感を持ち、困難な状況でも最後まで粘り強く取り組み、成果を出す姿勢を大切にします。

代表者 | 職名 | 代表取締役社長執行役員 |
氏名 | 梅林 裕暁 | |
住所 | 〒683-0802 鳥取県米子市東福原2-19-48(やす井ビル2階~5階) |
|
創業 | 1954年11月1日 | |
年商 | 230億 | |
資本金 | 4096万円 | |
従業員数 | 男369名、女838名 (計1207名(内パート社員885名)) 2025年4月現在 |
|
支社・支店・ 営業所等 |
鳥取県中部(倉吉市)から島根県東部(出雲市)にかけて23店舗展開 | |
職種 | 総合職(店舗スタッフ) | |
勤務時間 | 7:00~22:30 の時間帯において、 実働8時間の勤務シフト制 (例) ①7:00~16:00(休憩60分) ②8:00~17:00(休憩60分) ③13:30~22:30(休憩60分) |
|
休日・休暇 | 年間110日、年次有給休暇、半日有給休暇、慶弔休暇、介護休暇、看護休暇、介護休業、育児休業、自然災害休暇 | |
初任給 | 大卒220,000円 短大・専門卒189,200円 2025年度実績 |
|
諸手当 | 通勤手当、家族手当、職務手当 | |
昇給 | 年1回(4月) | |
賞与 | 年2回(7月、12月) | |
定年 | 65歳(75歳までの継続雇用制度有り) | |
退職金 | 退職金規程あり、確定拠出型年金401k制度あり | |
福利厚生 (各種保険等) |
各種社会保険、社宅制度、介護共済、買物割戻し制度、福利厚生俱楽部(全国多数の観光地、宿泊施設を優待利用できます)、労働組合(ユニオンショップ制) | |
研修制度 | 新入社員研修(入社から約6ヶ月)、職務・階層別研修、S検定(スーパーマーケット検定)・食品表示管理士検定が企業内で受検可能 | |
新卒採用実績 (過去3年間) |
◆2023年度採用者数◆ 7名(大学2名・高校5名) ◆2024年度採用者数◆ 5名(高校5名) ◆2025年度採用者数◆ 3名(大学2名・高校1名) |
|
新卒離職者数 (過去3年間) |
2023年1名(高校1名) 2024年1名(高校1名) 2025年0名(高校0名) |
|
新卒採用学校 | 島根大学、美作大学、関西大学、広島修道大学、大阪経済大学、松江総合ビジネスカレッジ、日本海情報ビジネス専門学校、境港総合技術高校、松江商業高校、松江西高校、米子松蔭高校、米子東高校、皆美が丘女子高校 | |
平均有給休暇取得日数 | 6.6日 |
人事担当 | 職名 | 人事部 採用・能力開発G グループマネジャー |
氏名 | 大黒 洋平 | |
電話番号 | 0859-39-0501 | |
FAX | 0859-22-3261 | |
saiyo@marugo.or.jp | ||
ホームページ | https://www.marugo-recruit.net/ | |
応募方法 | ホームページもしくはマイナビ・リクナビからエントリー後、詳細を各媒体よりメールにてご案内致します。 | |
応募書類 | ●履歴書 ●卒業見込証明書 ●成績証明書 |
|
選考方法 | ■大学生■ ◇1次試験 筆記(一般常識、計算問題、適正検査) 作文、1次面接 ※作文については、事前提出となります。 ◇2次試験 役員面接 ※専門学生については、1次試験のみとなり面接は役員面接です。 ■高校生■ ◇試験内容 筆記(一般常識、計算問題、適正検査) 作文、役員面接 ※作文については、事前提出となります。 |
とっとり就活ナビ新卒求人情報
※同社の新卒求人情報は以下の職種をチェック!