フリーワード検索

企業名、業種、勤務地(東部、中部、西部)、住所、職種から検索します。
また、複数ワードをスペースで区切ることでand検索もできます。(例:サービス 東部 事務)

フリーワード検索

企業名、業種、勤務地(東部、中部、西部)、住所、職種から検索します。
また、複数ワードをスペースで区切ることでand検索もできます。(例:サービス 東部 事務)


サービス業(他に分類されないもの)/その他の事業サービス業

公益財団法人 鳥取県建設技術センター

「ふるさと鳥取をみんなの技術で支えよう!」

子育てや介護と仕事を両立できる
「あきらめない」働き方、男女問わず
誰もが活躍できる職場です。

井上高島ペア(現場)

事業所の紹介

建設行政の適切かつ効率化を図り、建設資材の品質確保、建設技術の向上並びに建設発生土の適切な処分と地域の発展に寄与するため、社会資本整備の推進と建設産業の発展のための事業を実施しています。

〇公共工事等に関する発注者支援
〇建設資材の試験及び調査研究
〇技術研修の開催
〇建設発生土の受入と有効利用の推進
〇建設産業の魅力発信

我が社の注目ポイント自社自慢・オンリーワン技術・製品等紹介、各種表彰等

〇総務研修課、材料試験課、建設支援課の3課で構成されています。
〇新人からベテランまで幅広い年齢層と男女問わず働きやすい環境で誰もが活躍できる職場です。
〇ワークライフバランスを推進しており休暇制度やフレックスタイム・時間有給など各種制度が充実しています。実際に取得しやすい環境も魅力です。
〇男女問わず、段階的にキャリアアップを目指せます。
〇子育てや介護と仕事を両立できる「あきらめない」働き方を実践しています。

フェスタ 缶バッチ

建設産業の魅力を発信する「けんせつフェスタ」を毎年開催しています。ショベルカーのパフォーマンスや新技術を紹介する等、人気のイベントです。

全技協

全国建設技術センター等協議会に加入しており、ネットワークを活用した災害支援、技術力の向上を図る研修等に参加しています。(技術研究発表会(於:鳥取市))

プレゼンテーション1

日々のあれこれをインスタで発信しています。職場の雰囲気や職員の活躍を見てください。「けんせつぎじゅつセンニャー」も大活躍。

先輩からのメッセージ

高島朋代

仕事のやりがいや魅力はここです!

他業種からセンターに転職したとき、驚いたのは役職や男女区別なく、それぞれが意見を言いやすいフラットな職場環境であることです。
休みやすい雰囲気やフレックスタイムなど多様な働き方ができるのも魅力のひとつです。
仕事では、公共工事の発注者支援を通じて、工事積算や現場技術の補助など、地域づくりに貢献できるのが大きなやりがいです。

2024年入社 高島 朋代

こんな人材を求めています!

建設系の技術や材料に関心があり、社会に役立つことに興味がある方を求めています。
最初はだれでも未経験者です。
大切なのは「学ぶ姿勢」と「挑戦する気持ち」。
建設業は人の暮らしを支える誇りある仕事です。
時代とともに進化していく技術を活用しながら、一緒に成長し、未来の街づくりに貢献してくれる方をお待ちしています。

➡ 同社と同じ勤務地の企業

社会福祉法人 中部福祉会

  • 中部地区
  • 医療・福祉

株式会社 ホームズ

  • 中部地区
  • 建設業

社会福祉法人慶光会

  • 中部地区
  • 医療・福祉

➡ 同社と同じ業種の企業

JPツーウェイコンタクト株式会社 鳥取プロスペリティセンター

  • 東部地区
  • サービス業(他に分類されないもの)

企業警備保障株式会社

  • 東部地区
  • 西部地区
  • サービス業(他に分類されないもの)

株式会社コダマサイエンス

  • 東部地区
  • 中部地区
  • 西部地区
  • サービス業(他に分類されないもの)
井上高島ペア(現場)
企業DATA
代表者 職名 代表理事
氏名 河田 英明
住所 6820018
鳥取県倉吉市福庭町2丁目23番地
創業 1982(昭和57)年4月
年商 7.4億円(2025年度見込)
資本金 基本財産 890万円
従業員数 36名(男性24名、女性12名)
支社・支店・
営業所等
職種 技術職、事務職
勤務時間 8:30~17:15(休憩60分)
フレックスタイム制度あり
休日・休暇 年末年始休暇、夏季休暇含め年間130日の公休
土、日、祝日、年末年始(12/29~1/3)、夏季休暇5日、病気休暇、慶弔休暇等(年次有給休暇は採用時に付与、採用時期により日数は異なります)
初任給 ・大学院242,400円
・大学231,400円
・短大218,700円
・高校203,000円
諸手当 通勤(月額上限150,000円)、住居(月額上限27,000円)、扶養(子13,000円※15~22歳加算5,000円、父母等6,500円)単身赴任(月額上限24,000円)、管理職(月額上限50,000円)、時間外
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
定年 60歳(再雇用制度あり上限70歳迄)
退職金 制度あり(1年以上勤務の方)
福利厚生
(各種保険等)
健康保険、厚生年金保険、介護保険、雇用保険、労災保険、健康診断、育児・介護支援、資格取得支援※公社事業団等職員互助会、親睦会
研修制度 OFF-JTによる研修(鳥取県産業人材育成センター土木システム科※建設系学科履修者以外)、新人職員研修、当センター主催研修
新卒採用実績
(過去3年間)
2025年1名(高校)、2024年2名(高校)、2023年0名
新卒離職者数
(過去3年間)
2025年0名、2024年0名、2023年0名
新卒採用学校 倉吉総合産業高校、鳥取商業高校
平均有給休暇取得日数 13日(時間単位で取得でき、取りやすい環境です)
お問い合せ先・応募方法等
人事担当 職名 総務研修課長
氏名 浦田 純子
電話番号 0858-26-6051
FAX 0858-26-6052
E-mail urata-j@tctcplaza.or.jp
ホームページ https://www.tctcplaza.or.jp/
応募方法 応募書類を担当者までお送りください。ご不明な点は、人事担当浦田までお問合せください。
応募書類 〇新卒採用:履歴書(写真貼付)、卒業見込証明書
〇中途採用:履歴書(写真貼付)、職務経歴書
選考方法 筆記試験、適性検査、面接試験

とっとり就活ナビ新卒求人情報

※同社の新卒求人情報は以下の職種をチェック!

現在、とりナビへの求人はありません。

フッター トップ