※この求人は、IJUターン者向け求人のため、県内在住の方は、最寄りのハローワークへお問合せいただくようご案内させていただく場合があります。
※既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意下さい。
この求人情報へのお問い合わせは、(公財)ふるさと鳥取県定住機構
無料職業紹介所(0857-24-4740)へご連絡をお願いします。
| 職種 | 雇入れ直後 営業職 |
||
| 変更の範囲 なし |
|||
| 職業分類 | 販売・営業の職業/営業の職業 | ||
| 仕事の内容等 | |||
| 整理番号 | 383210 | ||
| 求人番号 | 9281205 | ||
| 仕事内容 | 「食の未来をデザインする、提案型の営業職」 私たちの営業職は、ただ商品を売るだけではありません。 野菜や果物を通じて生産者と取引先(スーパー・量販店)、そして消費者をつなぐ架け橋となる仕事です。 主な仕事は、スーパーや量販店などへの販売提案・商談です。 EDIシステム(電子取引システム)を通じて商品を登録・管理、旬の青果や地域産品をより多くの人に届けるための企画を考えます。 また、生産者との連携も大切な仕事のひとつ。 農家に出荷を依頼したり、新しい生産者を訪ねて契約を結んだりしながら、 「地域の農業と流通を支えるパートナー」として活動します。 |
||
| 雇用形態 | 正社員 | ||
| 正社員登用の有無 |
|
||
| 労働者派遣事業の許可番号 | |||
| 雇用期間 |
定めなし |
||
| 学歴 | 大学院卒、大学卒、短大卒、専修学校卒、高専卒、高校卒 | ||
| 履修科目 | |||
| 必要な経験等 | 不問 | ||
| 必要なPCスキル | Excel、Word、PowerPointが使える程度で大丈夫です。 | ||
| 必要な免許・資格 | 不問 | ||
| 普通自動車免許 | 要(AT限定可) | ||
| 年齢 | 不問 | ||
| 労働条件等 | |||
| 就業場所 | 雇入れ直後 鳥取県米子市米原9丁目3番20号 |
||
| 変更の範囲 なし |
|||
| 就業場所従業員数 | 87人 うち 女性 45人 うち パート 30人 |
||
| 就業規則フルタイム | あり | ||
| 就業規則パート | あり | ||
| 職務給制度 | なし | ||
| 復職制度 | なし | ||
| 転勤の可能性 | なし | ||
| 賃金 | 賃金形態 | 日給月給 | |
| a + b(固定残業代がある場合はa+b+c) | 220,000円 ~ 250,000円 | ||
| 基本給(a) | 月額換算 220,000円 ~ 250,000円 | ||
| 定額的手当(b) | |||
| 固定残業代(c) | |||
| 固定残業代に関する特記事項 | |||
| その他手当等付記事項(d) | |||
| 賃金締切日 | 毎月 20日 | ||
| 賃金支払日 | 当月(25)日 | ||
| 通勤手当 |
定額
|
||
| マイカー通勤 |
可 従業員専用駐車場あり |
||
| 受動喫煙対策 | あり 屋内禁煙 事務所内禁煙 指定した場所での喫煙 |
||
| 就業時間 | ① 平日 9:00 ~ 18:00 ② 平日 10:00 ~ 19:00 |
||
| 就業時間に関する特記事項 | |||
| 休憩時間 | 60分 | ||
| 残業 |
あり 月平均10時間 |
||
| 36協定における特別条項有無 | あり(通常の取扱量を大幅に超える受注が集中し、特に納期がひっ迫した時には、会社は、従業員代表と協議して、1日当たりの延長時間を6時間、1カ月当たりの延長時間を80時間とする。 これを適用することが出来る月数の限度は、1年間のうち6カ月とする。 上記を適用する場合、1年間の延長時間の制限は720時間とする。) | ||
| 交替制 | なし | ||
| 休日等 | 休日 | 日 水 祝 企業カレンダーによる | |
| 週休二日制 | 毎週 | ||
| 休暇 | 夏季休暇 年末年始 | ||
| 有給休暇 | ( 6 )ヶ月後( 10 )日 | ||
| 年間休日数 |
116日 基本的な休日は日曜日、水曜日又は祝日となります。 年間休日116日、会社指定有給休暇4日、計120日 |
||
| 月平均労働日数 | 20.75日 | ||
| 昇給 | あり | ||
| 昇給(前年度実績) | 2.5%~4.0% | ||
| 賞与 | あり | ||
| 賞与(前年度実績) | 年2回 (7月、12月 )、各1カ月分 | ||
| 退職金制度 | 勤続3年以上 | ||
| 企業年金 | |||
| 加入保険 | 雇用 労災 健康 厚生 財形 | ||
| 育児休暇 | 実績あり | ||
| 介護休暇 | 実績なし | ||
| 看護休暇 | 実績なし | ||
| 入居可能住宅 | なし | ||
| 利用可能託児施設 | なし | ||
| 定年制 | あり 60歳 | ||
| 勤務延長 | あり 65歳 | ||
| 再雇用 | なし | ||
| 選考等 | |||
| 採用人数 | 5人 | ||
| 募集理由 | 新規事業所設立 | ||
| 選考方法 | 書類選考 適性検査 筆記試験 面接(予定 2回) | ||
| 応募書類 | 履歴書 職務経歴書 | ||
| 選考結果 |
書類到着後7日以内 面接後7日以内 通知方法:書面又はメール |
||
| 選考日時 | 随時 | ||
| 選考場所 |
683-0804 鳥取県米子市米原9丁目3番20号 |
||
| 応募書類送付方法 | 郵送 郵便番号 683-0804 住所 鳥取県米子市米原9丁目3番20号 |
||
| 選考後書類取扱 | 求人側で責任をもって廃棄 | ||
| 試用期間 | あり | 3カ月 | |
| 労働条件の変更等 | 変更なし | ||
| 求人担当 | 人事担当者 | 総務部総務課 足立 宣明 | |
| 電話番号 | 0859-33-3311 | ||
| 求人に関する特記事項 | この仕事の魅力 地域の“食文化”をつくる仕事:農家と取引先、両方に関われるのはこの仕事ならでは。 アイデアを形にできる:販売企画やフェアの提案など、若手でも自由にチャレンジできる。 チームで支える安心感:先輩やベテランがフォローしながら成長をサポート。 地域に貢献できる実感:自分が動くことで、地元の農家やお店が元気になる。 求める人物像 食や地域に興味がある人 コミュニケーションを通じて人と関わるのが好きな人 自分のアイデアで新しいことに挑戦したい人 |
||
| 受理日 | 2025/10/20 | ||
| 紹介期限日 | 2025/12/31 | ||
| 企業情報 | |||
| 事業所名 | 東亜青果株式会社 | ||
| フリガナ | トウアセイカ | ||
| 本社所在地 | 郵便番号 | 〒683-0804 |
|
| 住所(都道府県) | 鳥取県 | ||
| 住所(市区町村) | 米子市 | ||
| 住所(番地以降) | 米原9丁目3番20号 | ||
| 住所(ビル名等) | |||
| ホームページ | http://www.toa-s.co.jp | ||
| 従業員数 | 男 44名、女 50名 (計 94名(内パートまたは派遣 35名)) | ||
| 設立年 | 1941年6月 | ||
| 資本金 | 1800万円 | ||
| 事業内容 | 私たちは1941年の創業以来、野菜・果物・花きを扱う青果卸売市場として、地域の食を支えてきました。 氷温技術を活用した青果のブランド化や、新しい販売方法への挑戦など、「今までにないやり方」に積極的にチャレンジする社風が私たちの強みです。 地域の生産者と消費者をつなぐのが私たちの使命。 あなたの提案や行動が、地域の「食文化」を未来へつなげる力になります。 若手社員が中心となって新しい企画に挑戦する風土があり、失敗を恐れずトライできる環境が整っています。経験よりも“やってみよう”の気持ちを大切にする会社です。 歴史ある企業でありながら、常に変化を楽しみ、次の時代をつくる仲間を待っています。 地域の「食と暮らし」を支える仕事を通じて、あなた自身も成長していけます。 |
||
| 役職/代表者名 | 代表取締役社長 秦野 博行 | ||

