※この求人は、IJUターン者向け求人のため、県内在住の方は、最寄りのハローワークへお問合せいただくようご案内させていただく場合があります。
※既に募集を締め切っている場合もありますので、ご注意下さい。
この求人情報へのお問い合わせは、(公財)ふるさと鳥取県定住機構
無料職業紹介所(0857-24-4740)へご連絡をお願いします。
職種 | 雇入れ直後 一般事務及び外務 |
||
変更の範囲 なし |
|||
職業分類 | 事務的職業/外勤事務の職業 | ||
仕事の内容等 | |||
整理番号 | 369960 | ||
求人番号 | 8832386 | ||
仕事内容 | 農業保険法に基づく業務 (1)農業共済事業の加入募集(外務あり)及び事務 (2)農業共済事業の被害調査(外務あり)及び事務 (3)農業経営収入保険の加入募集(外務あり)及び事務 (4)農業経営収入保険の保険金支払に関する調査(外務あり)及び事務 事業の詳細は当組合ホームページをご確認ください。 https://nosai-tottori.jp/ |
||
雇用形態 | 正社員 | ||
正社員登用の有無 |
なし
|
||
労働者派遣事業の許可番号 | |||
雇用期間 |
定めなし |
||
学歴 | 大学院卒、大学卒、短大卒、専修学校卒、高専卒、高校卒 | ||
履修科目 | |||
必要な経験等 | 農業に関する知識や、保険・共済の知識は必要ありません。採用後の研修で学んでいきます。 | ||
必要なPCスキル | ワード・エクセル初級程度 | ||
必要な免許・資格 | 不問 | ||
普通自動車免許 | 要(AT限定可) | ||
年齢 | 30歳以下 省令 3号イ 長期勤続によるキャリア形成 |
||
労働条件等 | |||
就業場所 | 雇入れ直後 本所・中部支所:鳥取県東伯郡北栄町東園271番地 東部支所:鳥取県鳥取市賀露町4074番地 西部支所:鳥取県米子市上福原658番地1 |
||
変更の範囲 あり 本所・中部支所:鳥取県東伯郡北栄町東園271番地 東部支所:鳥取県鳥取市賀露町4074番地 西部支所:鳥取県米子市上福原658番地1 |
|||
就業場所従業員数 | 87人 うち 女性 18人 うち パート 0人 |
||
就業規則フルタイム | あり | ||
就業規則パート | なし | ||
職務給制度 | なし | ||
復職制度 | なし | ||
転勤の可能性 | あり 県内 | ||
賃金 | 賃金形態 | 月給 | |
a + b(固定残業代がある場合はa+b+c) | 188,000円 ~ 220,000円 | ||
基本給(a) | 月額換算 188,000円 ~ 220,000円 | ||
定額的手当(b) | |||
固定残業代(c) | |||
固定残業代に関する特記事項 | |||
その他手当等付記事項(d) | 初任給:4年制大学卒(220,000円)、短大卒(204,400円)、高等学校卒(188,000円)※職歴加算あり 扶養手当:条件により異なる(月額5,000円~10,000円) 住居手当:家賃の月額により異なる(最高限度額月額28,000円) 期末勤勉手当、通勤手当、単身赴任手当(組合規程による) |
||
賃金締切日 | 毎月 31日 | ||
賃金支払日 | 当月(21)日 | ||
通勤手当 |
実費
|
||
マイカー通勤 |
可 駐車場有 |
||
受動喫煙対策 | あり 喫煙室設置 公用車の全面禁煙 |
||
就業時間 | ① 平日 8:30 ~ 17:15 7時間45分 |
||
就業時間に関する特記事項 | |||
休憩時間 | 60分 | ||
残業 |
あり 月平均3時間 |
||
36協定における特別条項有無 | あり(大規模災害時、月80時間、年480時間を限度とする。年間の上限回数(※年6回まで)) | ||
交替制 | なし | ||
休日等 | 休日 | 日 土 祝 | |
週休二日制 | 毎週 | ||
休暇 | 夏季休暇 年末年始 | ||
有給休暇 | ( 0 )ヶ月後( 20 )日 | ||
年間休日数 |
121日 |
||
月平均労働日数 | 20.3日 | ||
昇給 | あり | ||
昇給(前年度実績) | ( )円~( 10,000)円/月 又は( )%~( )% | ||
賞与 | あり | ||
賞与(前年度実績) | 年(2 )回 計(4.6 )月分 (R6年実績) | ||
退職金制度 | 勤続(1)年以上 | ||
企業年金 | |||
加入保険 | 雇用 労災 健康 厚生 | ||
育児休暇 | 実績あり | ||
介護休暇 | 実績あり | ||
看護休暇 | 実績あり | ||
入居可能住宅 | なし | ||
利用可能託児施設 | なし | ||
定年制 | あり 62歳 | ||
勤務延長 | なし | ||
再雇用 | あり 65歳 | ||
選考等 | |||
採用人数 | 3人 | ||
募集理由 | 欠員補充 | ||
選考方法 | 適性検査 筆記試験 面接(予定 1回) | ||
応募書類 | 履歴書 職務経歴書 その他(卒業(見込)証明書。成績証明書。※職務経歴書は該当者のみ) | ||
選考結果 |
面接後2日以内 通知方法:郵送 |
||
選考日時 | その他(一次11月16日(日)) | ||
選考場所 |
689-2202(本所)、680-0905(東部)、683-0004(西部) 本所:東伯郡北栄町東園271、東部:鳥取市賀露町4074、西部:米子市上福原658-1いずれか |
||
応募書類送付方法 | 郵送 郵便番号 689-2202 住所 鳥取県東伯郡北栄町東園271番地 その他(持参) 送付場所 鳥取県農業共済組合本所 |
||
選考後書類取扱 | 求人側で責任をもって廃棄 | ||
試用期間 | あり | 6か月 | |
労働条件の変更等 | 変更なし | ||
求人担当 | 人事担当者 | 本所総務部 部長 柴田 学彦(シバタ ミチヒコ) | |
電話番号 | 0858-37-5631 | ||
求人に関する特記事項 | 【選考日時】 1次試験 令和7年11月16日(日) 筆記(一般教養 高校卒業程度、択一式、全24問) 小論文(800字程度)、適性検査(性格検査) 2次試験 令和7年12月8日(月) 面接(一次合格者のみ) 【選考場所】1次試験は東部・中部・西部の各支所のうち、希望する試験会場を選択してください。希望会場を履歴書に明記のこと。 2次試験は本所で実施します。 ◎応募希望の方は、応募書類を事前に所在地(本所)まで郵送または持参してください。 応募締切日:令和7年10月31日(金)17時必着 ★応募書類の追記:成績証明書は最終学校のもの。最終学校の卒業(見込)証明書は締切日に間に合わない場合は後日提出も可。 |
||
受理日 | 2025/07/01 | ||
紹介期限日 | 2025/09/27 | ||
企業情報 | |||
事業所名 | 鳥取県農業共済組合 | ||
フリガナ | トットリケンノウギョウキョウサイクミアイ | ||
本社所在地 | 郵便番号 | 689-2202 |
|
住所(都道府県) | 鳥取県 | ||
住所(市区町村) | 東伯郡北栄町 | ||
住所(番地以降) | 東園271番地 | ||
住所(ビル名等) | |||
ホームページ | https://nosai-tottori.jp/ | ||
従業員数 | 96名(男性70名、女性26名、内一般職87名、臨時職員9名) | ||
設立年 | 2014年4月 | ||
資本金 | 公団体のため無 | ||
事業内容 | 農業保険法に基づく業務 (1)農業共済事業の加入募集(外務あり)及び事務 (2)農業共済事業の被害調査(外務あり)及び事務 (3)農業経営収入保険の加入募集(外務あり)及び事務 (4)農業経営収入保険の保険金支払に関する調査(外務あり)及び事務 |
||
役職/代表者名 | 組合長理事 榎本 武利 |