終了しました!!
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!!
当日の様子を、youtubeでご覧いただけるようになりました!!
↓↓↓
鳥取来楽暮カフェ「やっぱり麒麟のまちで暮らそう!」前編(わたしのまちのプラスとマイナス)
鳥取来楽暮カフェ「やっぱり麒麟のまちで暮らそう!」後編(移住の理想と現実)
鳥取来楽暮カフェ 第7弾もオンラインと大阪会場で開催!!
「やっぱり麒麟(きりん)のまちで暮らそう!」第1回
そもそも麒麟(きりん)のまちとは?
古くから歴史や文化、生活圏を共有している鳥取県鳥取市・岩美町・若桜町・智頭町・八頭町、兵庫県新温泉町・香美町を「麒麟のまち」圏域と呼び、観光や移住定住など
様々な分野で連携し、魅力あるまちづくりに取り組んでいます。
今回は”麒麟のまち”を知っていただくために、鳥取県東部・兵庫県新温泉町・香美町の移住相談員、先輩移住者の方たちをお呼びして、
「わたしのまちのプラスとマイナス」「移住の理想と現実」についてトークしていただきます!!
(当日参加する相談員のプロフィールはこちら!)
移住したら、何もかも最高で人生バラ色!!なんてことは、やっぱりないんです・・・。
何事も一長一短。それを理解して移住した方が、ギャップに悩むことが少なくなるかもしれません。
優先順位を決めて、楽しいことは思いっきり楽しみながら、大変なこともある程度受け入れることが必要だと思うんです。
移住したときの「こんなはずじゃなかった・・・」を少しでも減らせるように、情報収集だけでも大歓迎なので、ぜひお気軽にご参加ください!!
※イベントの開催は、新型コロナウイルス感染症の状況に応じて変更となる場合があります。
【日 時】
2020年11月28日(土)
13:00~16:00
【参加団体】
鳥取市・岩美町・若桜町・八頭町・兵庫県新温泉町・兵庫県香美町・(公社)鳥取県宅地建物取引業協会
※現時点での予定ですので、変更になる場合がございます。あらかじめご承知おきください。
【当日参加する相談員】
<鳥取市>
本城 浩子(鳥取市/移住定住相談員)
鳥取県鳥取市出身/Uターン
生まれは鳥取市。神奈川・東京で十数年暮らした後、故郷鳥取市へUターン。
鳥取市の情報ならお任せください!
移住定住相談員として皆さんのお話をお伺いしながら、移住の実現に向けてお手伝いさせていただきます。
森川 寛史(とっとり暮らしアドバイザー)
大阪府出身/Iターン
子供の森のようちえん入園がきっかけで、大阪から妻の実家がある鳥取市にIターンしました。
現在は主に作・編曲家として音楽制作をするかたわら、市内の小中一貫校で音楽の非常勤講師をしています。
<岩美町>
岸田 和馬(岩美町役場 企画財政課)
鳥取県出身/ずっと鳥取
生まれも育ちも鳥取県。今年度の春から岩美町役場の職員として、移住希望者の相談業務をしています。
この鳥取来楽暮カフェで豊かな自然環境等が魅力の岩美町について、様々な方へ知って頂ければと思います。
川口 恵美子(岩美町役場 企画財政課)
鳥取県出身/Uターン
数年間県外に住んでいた以外はずっと岩美町に住んでいる根っからの岩美町民。
岩美町役場の臨時職員として約13年間勤務し、今年の春から移住定住相談員として移住希望者の方の相談に乗っています。
<若桜町>
中島 貴大(若桜町ふるさと創生課)
鳥取県若桜町出身/Iターン
若桜町で育ち、隣町の八頭高校を卒業後大阪で約6年間生活していました。
「やっぱり若桜町で暮らしたい」と思い約3年前にUターン、昨年4月から若桜町役場で勤務し、今年の4月から移住定住を担当しています。
鈴木 正明(若桜町移住定住・交流センター/移住相談員)
鳥取県若桜町出身/Uターン
若桜町生まれで、高校卒業後約40年間大阪で仕事や子育てをして、約10年前にUターンしました。
移住相談員の仕事を約8年間させて頂いています。
<八頭町>
西川 真人(八頭町役場/企画課地方創生室)
鳥取県出身/ずっと鳥取
数か月の海外派遣を除き、生まれてからほぼ八頭町で暮らしています。
都会のことには詳しくありませんが、田舎ならではのつながりを大切に、精一杯相談をお受けしたいと思います。
<兵庫県新温泉町>
田村 友通(新温泉町商工観光課)
兵庫県新温泉町出身/Uターン
新温泉町にある小さな村で生まれ育ち、高校卒業後、尼崎-大阪で生活した後Uターン。
役場勤務10年目で今年度から移住定住の担当をしております。
実家でお米を作っているのでトラクターの運転も出来ます。
竹中 健太(地域おこし協力隊)
大阪府出身/Iターン
生まれも育ちも大阪府ですが、祖父が新温泉町出身だったのもあり、ご縁ありまして協力隊としてカフェをオープンすることになりました。 狩猟免許を持っているので、将来はジビエ料理を出せたらなと思っています。
<兵庫県香美町>
井上 舞(香美町役場企画課)
兵庫県出身/Uターン
香美町の山間・小代区出身。
教員免許を取るために鳥取大学に進学したのにうっかり社会学に触れ、鳥取市内や松崎でフィールドワークをしていました。
香美町の何気ない日常を切り撮る『おさんぽカメラ部』の一員です。
藤田 サクラ(地域おこし協力隊)
東京都出身/Iターン
東京から夫(日本人)と供にドイツへ移住。
子どもが小学校へ上がるタイミングで日本へ戻ることに。
大都市よりも自然の多い場所で暮らしたいと、地域おこし協力隊のお仕事のご縁をいただいた香美町に移住しました。
<鳥取県宅地建物取引業協会>
中尾 雅人(とっとり暮らし住宅相談員)
鳥取県若桜町出身/Uターン
出身は若桜町ですが、現在鳥取市に住んでいます。
若いころは県外に住んでいましたので少しはギャップが分かるかもしれません。
住まいに関する不安を一緒に解消できたらいいですね。
<ファシリテーター>
七理 由芙(BOSK FLOWERS代表)
兵庫県新温泉町出身/Uターン
大学から時代を含め数年間だけ神戸や大阪で過ごして地元新温泉町に帰りました。
京阪神時代の経験と繋がりを元に、流れのまま気軽に始めた出張花屋を、鳥取市を中心に麒麟のまちでやってます。
BOSK FLOWERSブログ
黒田 美貴(ふるさと鳥取県定住機構/移住コーディネーター)
埼玉県出身/Iターン
生まれも育ちも埼玉県。
砂丘を見るためだけの鳥取ひとり旅で生まれた出会いがきっかけとなり、鳥取に移住。
映画の自主上映会の企画運営や日常で出会った看板を紹介するZINE『看板』を発行中したりしています。
<ふるさと鳥取県定住機構>
油谷(あぶらたに)智子(ふるさと鳥取県定住機構/移住コーディネーター)
鳥取県出身/大阪在住
きっかけは家族の仕事。ワンコも連れて家族で始めた大阪暮らし。
移住きっかけは人それぞれ。理由も時期も年齢も人数も、それぞれでいいんです。
みなさんの話をお聞かせ下さい。一緒に移住計画をスタートしませんか?
服部 尚(ふるさと鳥取県定住機構/移住コーディネーター)
大阪府出身/大阪在住
大阪駅前第3ビルで平日(月~水)と土日祝日の12時から20時45分まで移住相談対応しています。
ライフプランの相談も可能です。
お仕事帰り、ショッピングで梅田に来られた時などに気軽にお立ち寄りください。
【場所】
Zoomを使用したオンラインイベントのため、お好きな場所からご参加ください!
(インターネット環境及びパソコン・スマートフォンなどの機器が必要となります。)
※新型コロナウィルス感染拡大を受け、予定しておりました大阪会場での開催は中止となりました。
【参加方法】
①予約する
申込フォームに必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。
※予約制となっておりますので、事前申込みをお願い申し上げます。
お申込みはコチラから⇒申込みフォーム
②ミーティングルームへの招待と個別相談のご案内
内容を確認させていただき、オンラインでの参加お申込みの方に、担当者よりご連絡致します。
※イベントには【Zoom】を使用しますので、アプリをダウンロードしていただくとスムーズです。
③当日、イベントに参加!
当日、お時間になりましたら、事前に担当者からご案内させていただきましたミーティングルームURLにアクセスし、トークルームにお越しくださいませ。
大阪会場にてご参加される方は、お時間までに会場にお越しください。
【参 加 費】無料 ※ただし、通信料はお客様負担となります。
【当日スケジュール】
12:50 受付開始
13:00 開会あいさつ・スケジュール案内
「わたしのまちのプラスとマイナス」
「移住の理想と現実」
15:50 個別相談(希望者のみ)
16:00 終了
【問合せ先】
公益財団法人ふるさと鳥取県定住機構 鳥取県関西本部内
(大阪府大阪市北区梅田1-1-3-2200 大阪駅前第3ビル22階)
● 受付時間:月~金 8:30~17:15
TEL 0120-841-558(フリーダイヤル)
※かける地域によって、大阪・東京・鳥取いずれかの窓口につながります
【共 催】
鳥取県、(公社)鳥取県宅地建物取引業協会、鳥取市、岩美町、若桜町、八頭町、兵庫県新温泉町、兵庫県香美町、大阪ふるさと暮らし情報センター
【今後のオンラインイベント予定】
2020年12月26日(土)
「やっぱりtottori westで暮らそう!第2回」(鳥取西部の暮らしとお仕事)
2021年2月20日(土)
「やっぱり鳥取のまんなかで暮らそう!第2回」(鳥取中部の暮らしとお仕事)
2021年3月27日(土)
「やっぱり麒麟のまちで暮らそう!第2回」(麒麟のまちの暮らしとお仕事)
※イベントの開催は、新型コロナウイルス感染症の状況に応じて変更となる場合があります。
※各日程・内容については予定であり、変更になる可能性があります。