よなごし
自然豊かな山陰の商都 大規模な病院が5カ所あり、暮らしやすさ日本一!
道路・鉄道・空港などの利便性が高く、明るく開放的なまちです。
春夏秋冬を通じて温泉、海水浴、登山、サイクリング、スキー、釣りなど
日常生活の中でレジャーを楽しめる環境が整っています。
米子市紹介動画 → 水・まち・自然 エンジョイ!よなご
人口 | 146,817人(令和4年2月1日現在) |
---|---|
面積 | 132.42平方キロメートル |
立地 | 海暮らし まち暮らし 温泉のある暮らし |
空き家バンク |
賃貸・売却物件を、移住希望者へ情報提供します。 |
---|---|
移住定住支援 |
暮らしやすい地域情報提供 移住希望者や移住が決まった方に細かい地域情報を提供します。
希望に沿ったプランで市内を回るガイドツアーを実施します。 |
暮らし体験 |
市内をみてまわりたい移住希望者に交付します。 |
子育て支援情報 |
【幼稚園:7園、保育所:48ヶ所、認定園:12園、小学校:23校 中学校:12校、高校:9校】
不妊治療費助成 不妊治療や不育症に要する費用の一部を県の助成に上乗せして助成します。
妊婦一般・産後健康診査受診票 妊娠中と産後に必要な健康診査費を助成します。里帰り出産される場合も助成します。(上限あり)
特別医療費の助成制度 高等学校卒業まで通院・入院の医療費を助成(所得制限なし)します。
産後ケア及びヘルプサービス 産後間もないお母さんの家事の負担を軽減したり、相談したりする等のサービスを提供します。
病児・病後児保育 生後6週間~小学校6年生までのお子さんが病気中や病気回復中に、家庭で保育が難しい時に利用できます。
ブックスタート 6ヶ月健診時に絵本をプレゼント。
指定ごみ袋の負担軽減措置 2才未満の乳幼児がいる世帯などに、対象者1人あたり最大40枚のごみ袋を支給します。
保育料の軽減 第2子:無料(所得制限あり。非該当世帯は半額) 第3子以降:無料(所得制限なし)
子育て支援 親子で利用できる子育て支援センターや家庭での保育が一時的に難しい場合に利用できるファミリーサポートセンターや一時・休日・延長保育があります。
保護者が就労等で昼間家庭にいない小学生の児童を、ご希望により午後6時30分までお預かりします。
プラネタリウムや図書室、木のおもちゃ等であそべる屋内広場があり、子どもが自由に遊べます。また、絵本のよみきかせ等の子ども向けイベントを行っています。 |
---|
医療機関 | 病院12(うち大学病院1)、診療所163、歯科診療所74 |
---|
お試し住宅 | →淀江住宅、駅前住宅、大篠津住宅 |
---|
現在募集なし |
担当課 |
米子市 総合政策課 |
---|---|
担当者 |
宇津宮、國谷、中上(移住定住相談員) |
TEL | 0859-23-5359 |
FAX | 0859-23-5392 |
メール | |
WEBサイト | →米子で暮らしてみませんか(米子市HP) |